新桃太郎伝説見聞録01_旅立ちの村とおむすび村
SFC版RPGの新桃太郎伝説をやっていきます!
小学生の頃に出会ったゲームで、キャラクターが皆コロコロしてて可愛かったので大好きなゲームでした。
村に入ったらパーティーがそれぞれ自分の好き勝手に歩き出すし、戦闘時もコロコロ動いてて本当に可愛かったなぁ。
ドラクエよりも好きだったかも。
月の宮殿
プロローグ開始
月のかぐや姫に鬼の魔の手が迫っている!
桃太郎が駆けつけるところから物語は始まります。
月の宮殿はすでに鬼達に占拠されていたようです。
なんてこった!かぐや姫は大丈夫だろうか。
赤鬼×2とバトル
赤鬼とは1人ずつ連戦でしたが、当然余裕の勝利!
ちなみにこのRPGは連戦が多めです。。。(普通にキツイ)
ダイダ王子戦
かぐや姫を救出するために戦いますが、見事に負けました。
装備は全部引っ剥がされるし、術は吸い取られるし。
無茶苦茶なんですけどこの人!
そりゃ負けるよね!
しかも月から村までふっ飛ばされるしね!
しょっぱなからインフレ具合ヤバ過ぎるよねこれ!
桃太郎の生家と旅立ちの村
おじいさんおばあさんと天の仙人と銀次
と、まぁやっとプロローグが終わった感じです。
小学生当時は何も気にならなかったけど、、
これ宇宙を超えたSF和風RPGだったのねん!?
旅立ちの村で装備を整える
装備なしでは心もとないので村の兵という武器屋で装備を整えたいのだけど、、、
桃太郎だけで240両かかる。
銀次の場合だと90両かかる。
締めて350両も必要。。。
手持ちは100両しかない。。。。
最初の金策
というわけで、銀次の装備武器を売っちゃいます!
銀次は初期状態で4種類の包丁を装備していて使い分けることができます。
でも戦闘の度に包丁を選択するのが面倒くさいので1本に絞っちゃいます!
手元に残すのは小出刃包丁だけ!(事前に装備画面で外しておきます。)
残り3本は売っちゃいます。
(銀次にとっては大事な包丁かもなぁ。ゴメンナサイ。)
きんたん仙人の庵
旅立ちの村から北に進むと、きんたん仙人の庵があります。回復術をゲットできるので必ず寄っておきます!
きんたん仙人とのバトル!
きんたん仙人は自身を回復しちゃいます。桃太郎一人で戦うので、回復用のきびだんごを1個は準備しておいたほうが安全!
レベルが4段もあれば、倒せます!
おむすびころりん
お地蔵様にお供え物を
きんたん仙人の庵から少し北西に行ったところにいるお地蔵様におにぎりをお供えします。(旅立ちの村で買っといたやつ。)
ねずみの村おこし
おにぎりと一緒に転がった先にあったのは地盤ガタガタの洞窟でした。
洞窟入り口の左側にあきんどがいるので、ここで毒消しを5個くらい買っておくと後で役に立ちます。(洞窟内の敵はやたらと毒を吐くので。)
ねずみ達が村を作っている途中のようですが、鬼達が邪魔しているようです。
よし!出番ですよ桃太郎!
洞窟内探索
スタート地点から東沿いに北へ向かい、上り階段付近で急にボス戦となります。だいたいレベルが6段か7段くらいあればなんとかなります。
安全に渡るなら9段はあったほうが良いと思う。
BOSS連戦!ジグモ×3との戦い!
体力を見ながら状況に合わせて桃太郎が回復役になれば無問題でした!
BOSS連戦!ツチグモとの戦い!!
さっきのジグモ戦は無問題だったけど、MP0で本命のツチグモ戦ってこれは大分まずいよね。
仕方ないので、割り切って脳筋で戦ったらどうにか勝てちゃいました。
しかも丁度、段が上がって全回復するという奇跡!
桃太郎持ってるわぁ。
いやぁ良かった良かった。
BOSS連戦!両鉄との戦い!!!
桃太郎は、ほぼ回復役に徹する感じでした。
銀次の2連続攻撃が頼もしいのなんのって。
2回位は死にかけましたけど、どうにか倒すことができました。
通常攻撃は大したことないけど、炎の術が2ターン連続できたら完全に終わってましたね。
回復手段のきんたんときびだんごと毒消しは本当に大事。主に桃太郎に持たせておいて正解!でもたまに桃太郎だけじゃ回復が追いつかないこともあったので、銀次にも毒消しときびだんごを2個ずつくらいは持たした方が良いかも。
おむすび村
村に呼び戻される
早く先に進みたいんだけど。。まぁ仕方ないので戻ることにします。
村長さんに挨拶しにいくと、『新月の水晶』をもらえました。
これひょっとして、ダイダ王子に壊された水晶の一部じゃない?
ありがとうございます!
ついでだったので、ここで装備を新調しておきます。
桃太郎の装備
木の葉切りの刀
はちまき
木の皮の胴
ウサギの足袋
銀次の装備
小出刃包丁
はちまき
着流し
ウサギの足袋
正直戻るの面倒だなぁと思ってたけど、装備も新調できたので結果オーライでした!
さぁ、おむすび村を後にして、、。
新たな旅に出るとしましょう!
とりあえず北へ向かいますか。
結びとして
最初のBOSS戦が3連戦って、、、
難易度高めよねコレ。
初のボス戦で、主人公が攻撃じゃなくて回復役に回るって聞いたことないよ。
そして回復手段の確保は本当に重要!
当たり前だけど。
普通のRPGよりも念入りなレベル上げが必要だなぁと思い知らされました。
よし、次も頑張っていきましょう!