rit.

ピアノ再開組40代です。ピアノの話題を中心に時々練習記録などを。 記憶力と体力が追い付…

rit.

ピアノ再開組40代です。ピアノの話題を中心に時々練習記録などを。 記憶力と体力が追い付かず、1小節仕上げるだけで、毎回が自分との戦いです。 電子ピアノ(ローランド fp-30x)で練習しています。

最近の記事

11月 レッスン曲

そろそろ11月の曲をさらいはじめます。 11/11 30分 指使いのおさらい 指使いの癖をとらないといけないため練習。前後の小節含めて3小節をゆっくり。 指の長さ的にこちらの指使いのほうがスムーズだが、一度覚えた癖をとるのにかなり苦戦中。 せめてアップライトで弾かないと響きの確認ができず。 先生の良くおっしゃる上向きの音色と下向きの音色を練習したい時、電子ピアノは繊細さに欠ける。予約せねば。 11/12    30分 指使い変更する時にまだ一瞬鍵盤見ないと違う音を打

    • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」を鑑賞してきました

      論理的に筋の通った文章を書かなくても良い時もあるのではないかと常々思うのだけれど。 我に返ったのは3幕のアンダンテ・スピアナートが流れたあたりだったかもしれません。 ピアノ単体の演奏でなく管弦楽バージョンだった…などという左脳で分析可能な事は、陳腐に感じられてしまうため、しばらく論理と秩序のない右脳だけで舞台へ没入することとなりました。 1幕の最初から、2人の悲と喜、苛立ちと温かさ、嘘と真実、愛と憎。 表裏一体のあらゆる感情が身体の動きで丁寧に表現されていました。

      • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」を鑑賞してきました~開演前に

        東京文化会館でバレエ椿姫を鑑賞してきました。 ショパンの音楽について書くことは私にとっては大変難しい事なのですが、開演前のピアノについて観察したことを文章にしてみます。 開演前から響くピアノ 遅刻が怖く1時間以上も前に劇場に到着してしまい、入場できず鉄格子のような柵の前でしばらく待つことになりました。しばらくすると開場時間となり、早めに座席を確認しようと自分の席を探しに向かいました。 そうするとなんとピアノの音が聞こえてくるではありませんか。ピアニストの方が本番直前に

        • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」〜鑑賞前の予習~その2

          ストーリーについての簡単な予習です。 I can do it myself →訳:ひとりでできるもん ひとりで色々調べて、難しいことも色々あったけど、 「椿姫」なんとか楽しめるかも・・となってきましたので、特に難しい知識を必要としないシンプルな理解をしました。 初めて見る方はきちんと専門家の書いた文章を参考にされたほうが良いと思います。 私はこのバレエを観る前に2つのストーリーの骨格だけ頭にいれました。 とにかく単純化してあります。そしてほぼ同じストーリ部分だけを無理

        11月 レッスン曲

        • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」を鑑賞してきました

        • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」を鑑賞してきました~開演前に

        • ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」〜鑑賞前の予習~その2

          ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」〜鑑賞前の予習~その1

          シュッツガルトバレエ団2024椿姫の公演が迫ってきました。急遽チケットを知人から譲り受けたので事前にある程度ショパンの曲を頭にいれておこうと思います。 椿姫はオペラだとばかり思っていたのですがバレエの演目でもあるのです。 前回のショパンコンクールライブである程度ショパンを連続して聴いたことがバレエを観るのに役立つとは驚きです。 個人的にざくっと調べた限りの情報(wikiとGPT)なので、今回上野で上演のバージョンはまた違うものかもしれませんがまとめてみました。 ◆プロ

          ショパンの調べで踊るバレエ「椿姫」〜鑑賞前の予習~その1

          ピアノレッスンの曲を先生にお任せするのはなぜかを考えた

          知らない曲を通じて、自分を知る楽しみ ピアノを再開してから、曲選びは基本的に先生にお任せしています。先生が選んでくれる曲との出会いを楽しんでいるのです。 かつては「この曲を弾きたい」と伝えても「まだ無理」と断られることが多かったようですが、最近ではそんな話はあまり聞きません。 先生に相談してみると、自分の技術に合った曲をいくつか紹介してもらえました。どれも美しい曲ですが、自分は全く知らないものでした。多くの人が親しんでいるクラシックの名曲を、私はほとんど知らなかったのだ

          ピアノレッスンの曲を先生にお任せするのはなぜかを考えた

          ピアノと容姿

          美しい人やイケメンは見た目で得をする、 のはもうあたり前に言われている。整形に一定の理解を示す人も増加しているように思う。 ルッキズムに対して距離をとることはできるが、現実はそちらに合わせていくほうが物事はスムーズに進むことも確かだ。 同じ学歴なら、顔の整った人のほうが仕事ができそうに見える、なんて話も聞かないでもない。 美しい人が弾くピアノは美しく聞こえがちだ。ハンサムな人が弾くピアノも同じ。 顔が良いから上手く聞こえるのか、技術、表現力が高いから上手に聞こえるのかわ

          ピアノと容姿

          ストリートピアノでやってはいけないとされていることが多すぎる問題

          仕事の帰りに片手でちょうちょをさっと弾いて帰るのは恥ずかしく、ショパンを華麗に、流行りのポップスを高速に弾くのがよしとされるのが日本のストリートピアノに見えます。 ストリートピアノは基本自由に弾いてよいものだと思っていたのですが、あまりにもしてはいけないことが多いことに驚いています。私が見たのは主に首都圏の人口密集地にあるピアノについてで、そういった地域でないところのピアノはもしかすると、「してはいけない」が少ないのかもしれません。 やってはいけないこととしてChatGP

          ストリートピアノでやってはいけないとされていることが多すぎる問題

          【ピアノ初中級】電子ピアノのほうが生ピアノより上手く聞こえる問題

          レッスンで生ピアノを弾いた時、自宅の電子ピアノの練習とは聞こえ方が異なるというのをよくピアノ練習者のブログなどで見聞きします。 自宅にある電子ピアノで練習していた時のほうが上手く聞こえる事があると。今の自分がまさにそんな感じです。 近視になった事がない人は近視の矯正なしの見え方がわからないように、上級者なってしまえば、生ピアノが、電子ピアノ以上に上手く聞こえるのが当たり前になる(人によるかもしれない)ので先生方には生徒の気持ちがわかりにくいかもしれません。 電子ピアノの

          【ピアノ初中級】電子ピアノのほうが生ピアノより上手く聞こえる問題

          ピアノを弾くのに運動は必要か

          大人のピアノ学習がある程度すすむと当たる壁に今来ている気がします。 それは体力や気力、瞬発力の不足。 速い曲、私には全く歯がたちません。ある程度まではできるのですが、自分が弾きたい感じまで速度を出したとたん、グチャっとなるのがわかります。 柔らかいゆったりした曲を美しく弾く方向もあるにはあるのであまり無理せずピアノを続けていくことはできるのですが、多少の速い曲を自分が思う通りに弾いてみたいなあという欲をコントロールせねばなりません。 私はそもそも運動があまり好きではあ

          ピアノを弾くのに運動は必要か

          ショパンコンクールの楽しみ

          ショパンコンクールとは、、についてはウィキペディアなどに詳しく載っているので割愛しますが 出場者や結果が話題になる度に、遠くの国の遠い出来事だと思っていたのです。でも今は大変近くに感じられます。 なぜなら前回のコンクール出場者に日本人が多かったからで、覚えている限りの出場者だけでも、反田恭平さん小林愛美さんをはじめ、角野さんに沢田さん、牛田さん、進藤さん、、まだまだ他にも沢山の日本人が出場していました。 2021年は世界に生配信されていて、時差があるので聞きたい演奏が真

          ショパンコンクールの楽しみ

          10種のピアノ弾いて思ったこと~ピアノの個体差と曲による感じ方の違い

          ピアノ本体による音の個体差がこれほど大きい事に気が付いたのは大人になってピアノを再開してからだ。月1度程度のレッスンで、のんびり再開している私にでも十分に音の違いがわかることが、とても楽しかった。専門的に勉強されている方はおそらくもっと繊細に違いを楽しむ事ができるのだろう。 子どもの頃、ピアノを習っていて弾けるのは先生のピアノと自宅のピアノ、あと友達の家にあるピアノくらいだったが、なんとなく同じ曲を弾いても音が異なる事は知っていたが、これほど異なる事がわかったのは、様々なピ

          10種のピアノ弾いて思ったこと~ピアノの個体差と曲による感じ方の違い

          世界の3大ピアノメーカーのピアノはいくらくらいするのか調べてみた

          観光名所や各ランキングで三大〇〇という言い方を私たちはよく見聞きするのだが、楽器にもそれがあるようです。 バイオリンだと「ストラディヴァリウス」「アマティ」「グァルネリウス」はあまりにも有名。これらの1台、【億】を越えるバイオリンは良く話題になるのだが、3大ピアノもそこそこの値段がするのだ。2024年10月現在の価格でいくと、おおよそ数百万~数千万くらいだった。 簡単にググったので、値段参照先はリンク切れしそうなので残しませんが、各本家のページがセンス良く美しかったので、

          世界の3大ピアノメーカーのピアノはいくらくらいするのか調べてみた

          10月 レッスン曲

          最初の2段はスムーズになってきたので次に入る。 練習時間が細切れ(5~20分)づつくらいしかとれないけど1,2小節づつ弾けるようになっていく感じで練習 ●10/22  15分 9 〜12小節 苦手な4小節の左手をなめらかにひけるようにする。 まだ弾けない ●10/23 15分 9 〜12小節 引き続き4小節弾けず、さらに分解 左手だけ 右手だけで練習 ●10/24  60分 後半部分初めて最後まで弾いた 全容がみえた… なんて終わり方… 1819小節 繋げる練習 

          10月 レッスン曲

          ピアノ、またやってみようか。これまでのことなど。

          大人(40代)になってからのピアノ練習記録をはじめるにあたって これまでのピアノとの付き合いについて記憶を辿り記録に残そうと。 受動的な趣味が多いのですが「1つくらいは能動的なものを。」との思いから色々な偶然が重なりピアノを再開することになりました。 小さいころにバイエルからはじめて、ソナタソナチネあたりで辞めており、地方にある、小さな町のピアノ教室で、音楽は「たのしみ」という先生に習っていたため、音楽を嫌いになることはなかったです。 そこそこの地方中核都市であったので

          ピアノ、またやってみようか。これまでのことなど。