
【脳卒中】当事者による当事者のための"実践"リハビリメソッド5位〜1位
本日から2期目です ٩(ˊᗜˋ*)و
先ほどのベスト10の続きです。
過去1年間に投稿した
読まれた記事のベスト10を
発表します。
上が1位、下が5位です。

5位
リハビリを頑張る・諦めない→
この言葉に疲れた…
今年の5月の記事です。
自宅リハビリを続けていると
つい頑張らなきゃと思いがち。
ホント、このサムネと同じ顔になってた❓
4位
リハビリの定義→
ちゃんと理解してからやり直したい
今年の3月の記事です。
リハビリの定義を一度、確認しておくのも
いいと思います。
ここからは3・2・1と
【ベストスリー】の発表です。
3位
なぜリハビリは【機能回復】だけじゃなく
「自分らしく」が重要なのか❓
去年の12月の記事です。
入院中のリハビリと言えば
【機能回復】重視だったような…
「自分らしく」という言葉を
意識し始めた頃です。
2位
脳出血から約3年。
麻痺はあるけどここまで復活できました
去年の12月の記事です。
あ❗️
この記事がデビュー記事です ♡(๑◕◡◕๑)♪
多くの方に読んでいただけてるんだぁ…
ありがとうございます。
では、ラスト⭐️
第1位の記事は⁉️
こちらです。

1位
書けなくてOK❗️
頭が復活し、リハビリになる㊙️手帳術
今年の7月の記事です。
はい…
私はこの書かない手帳で
人生変わりました。
もし、今も何もやっていなかったら…
こんな発表を
することも無かったと思います。
面白い記事はありましたか❓
良かったら教えてくださいね。

【 高次脳機能障害】を
手帳術で克服した方法を公開中❗️
▼
▼
▼
脳卒中当事者のための
書かない手帳【canva手帳術】
【脳卒中⭐️ 自宅リハビリ研究家】
りすみよ🐿でした。
また書いていきます。
ありがとうございます。