見出し画像

【脳卒中体験談】頭の中をどうにかしたい❗️この悩みから抜け出すには❓

あなたは脳卒中後…

【考えられない】と言う
お悩みはありませんか❓

【脳卒中】の【後遺症】と思われる
以下の症状


✅理解力が減った❓
つまり一瞬で理解できない

✅処理速度が遅い
つまり一つやるにしても時間がかかる

✅記憶力
過去を思い出せても新しいことが覚えにくい

これらの問題は

書かない手帳
【canva手帳術】を使えば⁉️


✅自分の世界だけで
✅楽しく
✅自分をサポート出来る

というお話をしたいと思います。


私の経験談ですが

✅考えられない

✅いつも途中でつまづいて💧
そこで消耗する

その後、続けて考える気力が残っていない
そんな体力も残っていない

✅またいつか❓
一から考えないといけない💦
 

こんな【ぐるぐる思考】の連続で

考えても考えても
進んでるのかすら分かりませんでした。

いえ…

自分では進んでいるかのように
思っていたのですが

「進んでないやん (-_-# 」


ということに気づかず
何年も経ってしまっていたのです。


一言で言うなら

ひたすら脳が疲れてるだけ💧


前向きに考えるなら

疲れてもいいですやん…
答えが出れば…

だけど…

考えてるのに
答えが出なかったら❓

ひたすら脳が疲れてるだけ💧
以上。


「はぁ⁉️ (╹⌓╹ )?」ってなりますよね。

この「はぁ⁉️ (╹⌓╹ )?」をなくせます。


そんな自分を助けてくれるのが

【canva】というアプリです。


あなたの頭の中を
書き出してみましょう。

【canva】を使って文字で残しておくと
こんなメリットがあります。

✅見える化できます。

✅客観視できます。

✅簡単な言葉、自分の言葉で書くので

いちいち変換して
頭の中で理解するステップが減らせます。


兎にも角にも

まずは自分に
考えるべきことを伝えてあげないと

いつまでたっても
【ぐるぐる思考】のままです。


【canva】に書いて残しておけば

記録があるので
あなたの頭の中から手放せます。

あなたが記憶しておく必要がなくなり

かなり脳の疲労が減らせます…


脳の労働を
減らしてあげることが出来ます ٩(ˊᗜˋ*)و

どんな感じの内容なの❓


詳しくはこちらです。
↓↓↓


【 高次脳機能障害】を
手帳術で克服した方法を公開中❗️

【脳卒中⭐️ 自宅リハビリ研究家】
りすみよ🐿でした。

また書いていきます。




#脳卒中ブログ
#脳卒中体験談
#脳卒中回復



いいなと思ったら応援しよう!