見出し画像

【脳卒中体験談】もっといいリハビリがあるはず❓大事なのは【個人差】という概念

世の中は「ハウツー」だらけです。


「テクニック」「方法論」に溢れかえっています。

私も最初はそれらを頼りました。

試してみても

「この方法は自分には向いていないな…」と思う
【もの】や【考え方】も多くあります。

俗に言う【なんとかジプシー】みたいに
なってしまう感覚⁉️です。

リハビリジプシー❓


もしあなたが

彷徨っているのかも…と
少しでも思ったなら

私なりに思う
大事なことをお伝えします。

私は【個人差】という概念が
【超大事】だと思っています。


【個人差】

そりゃそうです。
人はみんな違うからです。

個人差こそ【個性】ですよね。

あなただけしか持てない
何かがあるはずです。

しかも…

あなたはもう
持ってるかも知れません。

✅もっといいリハビリがあるはず❓


という求めたい気持ちも分かりますが…


もし、
もう持ってるかもしれないとしたら⁉️


それに気づかずに
次を求めるのはもったいないですよね。


ちょうど1年が終わろうとしている
このタイミングで

思考をリフレッシュしませんか❓


先ほど【個人差】という概念が
【超大事】だといいました。


では…

【個人差】ってなに⁉️

と言う話をします。


【個人差】ってなんでしょうか❓


私が思う【個人差】とは…


あなただけの感性であり
感受性とも言えると思うのです。

イメージするなら…

あなたの【直感】の塊みたいなものです。

【直感】こそあなたの友


その【直感】を無視してはダメです💧

すでにあなたの手の中には
【あなたに合ったリハビリ】があると思います。


ジプシーにならず
自分と対話した方が的確な答えが出ます。


私もリハビリを求めた時がありました。

【脳卒中】の後遺症で
あまりよく考えられなかった時です。

自分の頭の中を
文字にしていくことを始めてから

思考ができるようになってきました。

とは言え、麻痺があるので
【紙とペン】で字を書ける訳ではありません。

まずはこんな所から始めてみて下さい。

あなたの心と対話する方法は
こちらです。



#脳卒中ブログ
#脳卒中体験談
#脳卒中リハビリ
#脳卒中回復

いいなと思ったら応援しよう!