【脳卒中体験談】科学者目線をリハビリに当てはめたら可能性が広がる件
科学者の考え方はこうらしいです
およそこんなニュアンスの説明を
私は覚えていたのです。
ただそれだけのことらしいです。
と言う事は…
この考えを
リハビリに当てはめてみると
今まで発見されてなかっただけで
もしくは自分が気づかなかっただけで
無理と信じていたことが
無理ではなかった
とも言えますよね。
つまり…発見さえ出来たら
無理だったコトが
「出来そうだ」「出来るだろう」と
なりうると言う話⭐️
これって、すごくないですか⁉️
「やっぱり何にでも可能性はあるんだ」って思うんです。
もちろん私は
科学者でも研究者でもないので
発見は出来ないけど
発見される前に可能性があると思って
実践しておくことは
自由だと思っています。
大事な【個人の自由】と言う
選択肢があるのですから…
「だったら科学者の考え方に
乗っかってみるのはどう❓」
と思っています。
無理と信じていたことが
無理ではなかった
↑↑↑ この現象が起きたら
ラッキー過ぎますね ٩(ˊᗜˋ*)و
例えば…
私の現状で考えてみます。
なんだか出来そうな気がしてきました。
見えないところで線がつながった気もします。
私は自分の想像できたことを
信じたいと思います。
上の青色の囲み
この一部を変えていけば
結構いろんなパターンで使えそうです。
あなたも考えてみませんか❓
自分の感性を信じましょう。
大事な一歩を踏み出せるきっかけになります。
自分と対話するには
書くことをオススメしています❤️
あなたも一緒に
いかがですか❓↓↓↓
【 高次脳機能障害】を
手帳術で克服した方法を公開中❗️
【脳卒中⭐️ 自宅リハビリ研究家】
りすみよ🐿でした。
また書いていきます。
ありがとうございます。