見出し画像

フェイジョアからの果物考察

月に一度行く地元のスーパー。
わたしはイオンも月に一度行くだけだなぁと、書きながら思ったわ。

人から「藤野さんはどこで買い物するの?」と聞かれたことがあって、
グリーンコープがメインで調味料関係は海の精と白扇酒造。
野菜は毎週神石高原町からと、月に一度伊勢から。

アマゾンは日本の本屋を潰したのが悔しくて、石にかじりついてもアマゾンでは買い物をしないと決めてるキリッ

昨日スーパーの地産地消コーナーで見つけたフェイジョア。
ピンポン玉よりちょっと大きめな楕円形。

ほんの少しえぐみがあるけどバナナっぽい味。
この味はまだ熟してないからえぐみが残ってるんかなぁと勝手に決めつけて🤣、じゃあズッキーニぬか漬けの炒めものにプラスしてみようかしら。

初めはぬか漬けズッキーニと人参と練り製品の三つを炒める予定でしたが、追加フェイジョア。

炒めるととろ~んと柔らかくなり少し残っていたえぐみも無くなってましたヤッター

ライブ配信の時も言いましたが、果物は超絶ヘルシーみたいなイメージがありますが、そこまでヘルシーじゃないから。
今の果物は甘みを追求しまくって品種改良してます。
本来の在り方からちょっと離れて来てる。
それは小麦も同じよ。

桃はわたしも大好きな果物ですが、野生の桃というか家庭菜園で育てている桃はそんなに大きくないし柔らかくもないし甘くもない。
そこへ肥料をがんがん与えるし品種改良も重ねて今、販売されているような食べやすくてほっぺが落ちるようなおいしい桃になってる。

それはそれでありがたいけど、甘さがマックスになっている果物は結局のところ血糖値を上げるし、それをジュースにして毎朝飲んでいたら益々血糖値上がるよ。
一気に吸収されるわけだし。
そして果物は陰性エネルギーが大きいものが多いです。
バナナ、キウイ、パイナップル、マンゴーなど南国の果物なんか特に大きいからね。
確かに生の酵素を摂取できるから、果物が絶対に悪です!とは思ってないですよ。
生の状態でジュースにして毎朝飲むのは止めた方がいいんちゃう?と思ってるだけ。
食べ物というのは病人以外はちゃんと口で噛んで食べるものだと思うよ。

わたし、完全なヴィーガンじゃないしマクロビオティックもいい加減にやってるので、「ヴィーガンは練り製品なんか使わんじゃろ!」と怒らんといてね😇
完全なヴィーガンやマクロビオティックを求めている人はあんまりいないと思ってるのでね。
「ちょっとヴィーガンやろうかな」とか「マクロビオティックって健康にいいらしいからたまにやってみるかな」程度の人向けの配信です~



いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)