![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45468535/rectangle_large_type_2_fa3f1185acb9c2c7346c9bbc4880f261.jpg?width=1200)
かわいらしすぎて食べられない
写真はかわいいりすちゃんのチョコレートですが
記事の内容は怖い話です。
バレンタインデー終わりましたが・・・
カカオマスと砂糖、人工甘味料についてのお話よ。
りすを飼っていてりす大好きだったので
友達や妹、子どもたちから色んなりすグッズを
もらいます。
去年、一昨年とりす模様のチョコレートを
もらいました。
あまりにかわゆくて冷蔵庫にしまったまま。
冷蔵庫を開けるたびにりすが迎えてくれます。
ますますかわゆくて食べれない~
普通のチョコレートは原材料の一番目が砂糖。
2番目にカカオマスがきます。
カカオマスの含有量は20~30%が一般的です。
最近はカカオマスの含有量が増えているチョコの
人氣が出ていますが、それでも70%がほとんど。
わたしはカカオマス80とか90のチョコに
慣れているので、一般的なチョコレートは
甘すぎて困るの。
りすちゃんチョコレートも食べると
その甘さに幻滅してしまうのが
予想できるので、食べずに眺めるだけ♪
チョコレートは健康にいいんですという
宣伝文句を見かけますが、あれは
砂糖がほとんど使われていない
チョコレートの場合ですからね。
確かにカカオマスにはポリフェノールが
多く含まれるので、抗酸化作用もあり
認知症予防だとか血圧低下だとかの
効果があるようです。
でもカカオマスに砂糖が加わってしまうと
そんな効果は限りなくゼロに近づきます。
じゃあ、砂糖でなく人工甘味料なら
健康なのか?と言うと、さらに危険。
人工甘味料を食べるくらいなら
むしろ、砂糖を推奨しますよ。
人工甘味料の製造方法や材料を知れば、
怖すぎて食べられないから。
単体摂取での身体への影響は動物実験
されていますが、人工甘味料を単体で
摂取することはほとんどありません。
複数の人工甘味料を使うことが多いのに
その実験はされていません。
そりゃ、危険な結果が出ることがわかって
いるから企業は実験しないんですよ。
人工甘味料に限らず、多くの添加物は
身体に安全です!と発表されていますが
その実験は添加物単体で行われています。
今のような添加物全盛時代で、たった一つの
添加物しか食べてない人っていませんから。
食品の買い物をするとき、まず値段とか
賞味期限を見ますよね。
わたしはパッケージの裏面の原材料欄を
見ます。
たいていの場合、添加物が多すぎたり
人工甘味料を使っていたりするので
棚へそっと戻しています。
みなさんもぜひ、お値段や賞味期限
以外の項目にも注意してみてくださいね。
どんな添加物が危険なのか分からないと
困ったら、ここで聞いてね。
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)