見出し画像

ちょっと面倒な挟み揚げ

いつも、チャチャッとできる料理を紹介しているので、たまには手の込んだ料理も作ってみました(*^-^*)

どれくらい手が込んでいるかというと

①実そばを炊く
②炊いた実そばをにんにく、生姜、塩、紫とうもろこしで味付けしておく
③オクラのガクを包丁で削る、縦二つ割する
④実そばのタネを細長く形作る
⑤オクラでタネをギュッと挟む
⑥粉(米粉、小麦粉など)塩、水の天ぷら衣を付ける
⑦パン粉もしくは素麺を砕いたものを付ける
⑧スキレットに並べて油をかけてガスコンロのグリルで焼く

ちょっと面倒くさそうでしょ?

炊いた実そばではなく、ひき肉でももちろんOK。
というか、ひき肉で作るのが一般的です😊

肉の場合、完全に火を通さないといけなくて、オクラを焼き過ぎにしてしまったりするので、火加減に気を遣わなくてもいい雑穀を使うのが楽ちん&好きです。

実そばは温かいうちの方が粘り気があり、形作るのが容易なので、炊いたらサッサと次の作業に移りましょう。
オクラに挟むとか面倒の極みと思ったら、単に丸く丸めて肉団子みたいにしてもいいし、カレー粉で味付けしてもよく合います。

オクラを普通に茹でて和え物にして食べるのに飽きたら、ちょっと手間をかけて挟み揚げにチャレンジ!
揚げると言っても焼き揚げなので、思ってるほど面倒じゃない🥰

https://youtu.be/-CPk4tY0aJc


いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)