見出し画像

4回も試作

5月1日の吉祥寺マクロビランチに出す
デザートは、桜蒸しパンです。

蒸しパン?

なんか、しょぼすぎない・・・?

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

マクロビオティックでは春にふさわしい
料理法は「蒸す」!

マクロビは玄米だけ食べるとか肉はダメとか
そんな偏った料理法ではありません。

季節に応じた料理方法があるよと
教えてくれています。

冬の間にため込んだ老廃物を芽吹きの季節で
ある春になると、身体から出そうとします。

それを助ける料理方法が「蒸す」です。

ぐつぐつ長時間煮込んだり、オーブンで焼く
グラタンとかドリアとかより短時間に加熱する
「蒸し」や「茹でる」味を身体も求めているよね。

蒸し料理は大変だというイメージを持つ人は
多いと思いますけど、やってみるとそんなに
大変じゃないし、せいろを使うことで本格中華店
みたいな雰囲気になります!

今回の蒸しパン試作は3回も失敗して、全然
原因が分からず焦っていましたが、4回目に
やっと原因がわかりました!

画像1

火加減が問題だった!

ずっと強火で蒸さないといけないのに
途中で鍋が焦げ付きそうな不安が生じてきて
火を弱めていたのがいけなかったんです。

初歩的なミスですね~

緊急事態宣言でレンタルルームの貸し出しが
禁止になったんですが、個人的なおうちで
やらせてもらえることになり、一安心。

これから材料を荷造りして東京へ送ります。

普通は1日あれば到着するのに、緊急事態
宣言のせいでネット通販の注文が増えるから
早めに出荷しないと届かないよとのことでした。

ひえ~!





いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)