見出し画像

白菜よりネギが主役だった

白菜がメインのつもりで作ったけど、ネギがめっちゃ甘い!
売るほどネギがあるんだよとちょっとぶーぶー言ってたんだけど、「ネギさん、ごめん」という気持ちになりました。

作る前にはじゃが芋かさつま芋、かぼちゃを入れると甘さがプラスされるのになぁと残念に思っていたのですが、ネギがめちゃがんばってくれた!

もちろんお芋の甘さとはまた違うんですけどね。

ネギの甘さを感じることができる口でよかった~ありがたい~と自分の味覚にも感謝がいっぱい💗

昆布だしと日本酒で煮て、味つけは塩←海の精です
昆布は10分ほど前に慌てて水に浸けたからほとんどだしは出てないはず。

だしの素がないとおいしく作れないんじゃないかと、みんな思い込み過ぎ。
野菜と佳き調味料がちゃんとがんばってくれるんだから。

あ~、でもね。
だしの素礼賛の人は「味がない」「コクがない」と激怒するんだけどね😅

野菜のほんのりした甘さとか味わいとかは、食べた瞬間に「激うま!」と分かりたい人には気づいてもらえないんだよねぇ。

幸いなことに今はそう言う人と縁が切れてるから、助かってます✨💗😊


いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)