![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103039874/rectangle_large_type_2_dedec24db0ad46cec55dee133292e035.jpeg?width=1200)
紅生姜ラブ💖
写真が暗い!
ちゃんとライト当てたのになぁ😥
旬の菜の花。
にんにくと一緒に炒めて塩か醤油で味付けというのが一番好きだけど、今回は茹でて。
春は軽い波動を料理に入れるのが自然と身体を調和させることができます。
草木が芽吹いている時期なので、わたしたちも外へ上へと伸びていけるように軽い波動の食事がいいんです💖✨
軽く炒めるのもいいし、サッと茹でるのでも、どちらでもどうぞ。
味噌で味付けするのでちょっと重さがプラスされてしまいますが、白味噌を多めに使って軽さを意識しました。春は三寒四温で急に寒かったりするので味噌を使っても大丈夫😊✨💖
紅生姜はタダの生姜とはまた違い、赤梅酢の風味が付いているから大好きな食材✨
色もマゼンタピンクなので、余計に好きなんです。
梅干しを自分で作る人は、紅生姜も一緒に作ると便利ですよ~
いなり寿司だけでなくお好み焼きや焼きそばに添えると味が数段レベルアップするから✨💖✨
紅生姜が無い時は普通の生姜でもいいし、にんにくでもいいのよ。
カレー粉などのスパイス少しでも✨
今回も焦がしてしまったいなり揚げを合わせてます。よく言えば、香ばしい、悪く言えば焦げた煙のにおい😱
昨日、お揚げさんについてさんざん市販品についてディスりまくったので今日はおとなしくこれで終わろうかな😊✨💖
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)