見出し画像

市販シチューの素を使わない方法

芽キャベツの形がかわいくて好きなの💚
生協で一年に一度販売されるので、見かけたら迷わず注文しています。

味が特別おいしいのか?と言われると全く普通のキャベツの味なので、普通のキャベツをざく切りにしてもあんまり変わりはない(-_-;)

ころんとした形が好きで料理してるの(*^-^*)

シチューを作る時、ほとんどの人は
*大手メーカーのシチューの素を使う
*自然食品店のシチューの素を使う
*豆乳や生クリームなどを使う
*じゃが芋をしっかり煮てとろみづけに使う
*片栗粉などでとろみをつける

豆乳をシチューに使った場合、油断して火を入れすぎるとぶわ~~!と吹きこぼれてしまいシチューがもろもろになってしまいます。

しょっちゅうこの失敗を体験😱

だからわたしはシチューには豆乳を使いたくないのよ。
じゃあ、なにを使ってベジ仕様ヴィーガンのシチューを作るかというと粉色々。
穀物を粉にした時点で酸化が始まっているので、粉を使うシチューがヘルシーかと言うとそんなことはないからね。

ヘルシーとはどこを基準にするかで違ってきますからね。
肉や魚を使わなかったらヘルシーと思う人もいるだろうし、砂糖や塩を減らせば良いと思う人、添加物が無い方がヘルシーと思う人、新鮮な食材を使うのがヘルシーかもしれないし。

市販のシチューの素は大手メーカーだろうと自然食品店のだろうと甘い味なのがわたしは嫌なので、市販品を使わずに気分良く食べられるシチューを作りたいと思って考えたレシピなのです。

この状態のシチューでは物足りないと思う人は、仕上げに生クリームでも豆乳でもオリーブオイルでも入れてもらうとさらに味はレベルアップすると思います(*^-^*)

今回は生姜をアクセントに使いますが、にんにくの方がさらにシチューっぽい味になるかと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)