
どんぐり麺から健康を考察
どんぐりの粉を練りこんでいる麺。
ほぉ~珍しい✨✨
韓国製の麺と言うのが、やや気がかり…
1食だけ買ってみました。
尾道の野外マルシェでのお買い物💗
その場で食べることもできますが、
わたしは自分のライブ配信の時に
使いたかったので、お持ち帰り。
見かけは蕎麦そっくり。
茹でたのを一本食べてみたけど
どんぐりの味はしないな。
っていうか、どんぐり食べたことない🤣
栗の渋いバージョンというイメージ。
目をつむって食べたら、うどんと
違いがわからんはず。
↑
料理の仕事しているけど、鈍感😱
あ…言い訳させて。
わたし、嗅覚は敏感なの🥰
どんぐり麺は具たくさんのお汁に
してみました。
塩漬けと糠漬けにしたのらぼう菜を
さらに、味醂、醤油、鷹の爪で
作った漬け汁で漬け込んで
辛子高菜漬けにしたものをメインと
して使いましたよ。
今回はのらぼう菜を使ってますが
なんでもいいの。
ほうれん草以外なら。
↑
わたし、ほうれん草が苦手😅
生で食べられる青菜なら、
なんでも塩漬け、糠漬けにできます。
そのまま食べてもいいし、今回のように
さらに漬け汁に漬けてもいい。
市販の辛子高菜漬けには、恐怖の
ぶどう糖果糖液糖が使われているので
できれば自分で作る方が気持ちいい🥰✨
でも市販の辛子高菜漬けの方が
おいしい!手作りまずい!という
家族の声が聞こえたら、漬け汁に
砂糖をぶっこむといいのよ。
てきめん劇的においしくなるから。
ということは。
市販の辛子高菜漬けには。
砂糖がいっぱい使われているってこと。
いやいや、砂糖ならいいんですよ。
実際に使われているのは、
ぶどう糖果糖液糖だからね。
さらにたちが悪いから。
遺伝子組み換えのアメリカ産の
とうもろこしから作っているからね。
共稼ぎしてて料理に費やす時間と
体力がない!と言われそう。
まず、あなたがなぜ共稼ぎを
しているのか、考えてみて。
多分、お金が欲しいからですよね?
支出より収入を多くしたいからですよね?
でも、病気になったら支出の方が
大きくなりますよね。
今、あなたはまだ若いから、何を
食べていても元気だと思います。
夜遅くまで仕事して帰宅が10時を
過ぎても翌日また出社できてますよね。
40歳が人生の分かれ道年齢だと
わたしは考えてる。
40歳までは少々暴飲暴食して
外食大好きで仕事バリバリでも
身体は頑張ってくれます。
でも、40歳以降はもっと身体を
いたわる生活にシフトチェンジ💗
それができるかどうかで、
60歳の同窓会で
「あなたはだ~れ?」
「もしかして、本人じゃなく
親が代理出席してますか?」と
言われる人と、
「高校を卒業したときと、全然
変わらんねぇ」と言われる人に
分かれるから🤣
もちろん、わたしは後者です~✨
40歳前後の方は、忙しいから
食事はいい加減という段階を
卒業して、料理に一番注力する
というのをやってほしいなと
強く思います。
これからは政府は病人を
助けてくれないからね。
助けてるのは外資製薬会社だから。
自分で、どうすれば健康な身体を
維持できるか、病院や薬に世話に
ならずに人生を終えることが
できるかを考える必要あります。
今、税金は収入の48%らしいね。
半分だよ?!
そんな状況で質の良い食品を
選ぶのは無理!と諦めたら
ますます健康から遠ざかります。
病院や製薬会社と友達になるのを
選ぶか、死ぬまで元気で遊びまくる
人生を選ぶか。
あなたの好きな方をどうぞ🥰
いいなと思ったら応援しよう!
