
行政書士試験直前対策 KGP(記憶学習プラン)
鮮やかな知識と記憶の習慣を手に入れる!!
「記憶をしたいと思ってもなかなかうまくいかない…。」
そんなことはありませんか?
それは、
記憶をするといっても具体的にいつ、どのように、どのくらい、すればよいのかわからないというのが原因のひとつとして挙げられます。
直前期に突入しやるべきことが沢山あるので、記憶をするタイミングを上手く作れないというのも原因のひとつとして挙げられます。
記憶をすると簡単に言っても、
実際にやろうとするとなかなかうまくいかないものです。
りす塾は、”鮮やかな記憶”をつくるフォロー体制をご提供いたします。
個人に合わせた毎日のミッションで、やるべき内容を明確にし、集中して記憶ができる!
毎日記憶すべき内容範囲が指定されるため、集中して記憶することができます。これにより記憶する習慣が身に付きます。
りすカードを最大限活用するプランが今はじまる!
KGP(記憶学習プラン)は、「りすカード2023」を用いておこないます。
りすカードを最大活用するため、9月と10月に民法・行政法のKGPを実施いたします。
昨年KGPを活用した合格者の声
自分に怠ける隙を与えない!!
合格目指して一直線のマインドで 本試験まで突っ走ることが出来ました。 過酷なミッションですが、 私の実力を熟知した先生が 合格するように 練って下さったプランなので 「どうすれば課題をこなせるか」を考えて 行動しました。
この課題をこなせば合格するのだから頑張ろう!と前向きに取り組む事ができました。
自分で計画を立てても、本試験まで 合格レベルに達する事ができる計画なのか?わからないですよね。今日は忙しいから、、と覚える事を後回しにしがちですし。 毎日やることが明確になりますので、 悩む暇なく、無駄なく コツコツと実力をUpさせることができます。
覚える事は、訓練が必要なので 直前で覚えようと思ってもなかなか厳しいものがあると思います。
先生の計画をこなしたら、超直前期に面白いほど記憶できるようになりました。 1日にりすカード200枚覚える!も楽勝です。
今でも 直前期のミラクル暗記モードだった感覚は忘れられません。すごい力が出たなぁ~と思います。
ぜひ皆さんにも体感して頂きたいです
令和4年度行政書士試験 合格者 mirandaさん
プラン詳細
日 程 :民 法: 9月1日(金)~9月29日(金)
:行政法:10月1日(日)~10月27日(土)
内 容 :初回20分の事前プランニング
プラン期間、毎日のミッション通知
対 象 :りすカード2023所持者
使用教材:りすカード2023 行政法/民法Ⅰ、Ⅱ
受 講 料 :行政法 12,000円
民 法 12,000円
お申込み方法
りす塾サポート(risujyukustrt@gmail.com)または、
りす塾X (https://twitter.com/risu_jyuku)までお申込み希望の旨をお伝えください。
KGPについてのお問合せ
りす塾サポート(risujyukustrt@gmail.com)までお気軽にお問合せください。