
土佐日記・改 v0完全初心者が旅日記アプリを作ってみた
Appsheetで作ったアプリは旅日記としても、管理目的としても、割り勘確認としても好評だったのですが、如何せん公開できなず利用できないのを残念がる声もありました。(約1名)
そこでプロンプトだけでウェブアプリを作れるというv0を試してみました。ベータ版みたいですが日本語表示もあるのが嬉しい
プロンプト入力でwebアプリが作れると話題のv0を使って旅アプリを作ってみた。https://t.co/zIwtGTnNi9
— リスAI (@AI4884444669006) November 18, 2024
旅日記のほかに、友人やグループで支払いの際に建て替え時の簡単精算管理用などに。
全部プロンプト(日本語)でできるってすごい..#グループ旅行 #旅アプリ #お金管理 #v0 #旅行計画 pic.twitter.com/CjBuMJ4tIq
もう全部日本語で指示して作れるんですね。
まだ住所テーブルや電話番号がテキストなので、これはコードを見て、"adddress"とか"tel"とかタイプを変えていけばいいのですかね..
プロンプトの指示でも変更できそうですが、コードが分からなくとも見ていくうちになんと~なく理解できていく…気がします。
作っているだけでも楽しいのですが、やはりAIを活用して業務に役立って負担を減らし社員が早く帰宅できたり、週休3日など働ける社会に少しでも貢献したいものです。