見出し画像

ドローンを飛ばす時の損害保険

 
大手警備会社がドローンと人工知能を組み合せた警備システムを作るなど、ドローンは私たちの生活に身近な存在になってきています。また、操縦もしやすく気軽に空を飛ばせることから趣味でドローンを飛ばす人も増えてきて、ドローンを使った競技も出てきています。
 
しかし、空を飛ぶと言う事は、鳥にあたった、強風が来た、電池が切れた等様々な原因で落ちる可能性があります。ドローンが落ちた所に人がいてケガをさせてしまったら、車が駐車していて壊してしまったら、大変な事になりますよね。また、落ちればドローン本体も壊れます。産業用のドローンであれば1体100万円以上するものもあるので、本体の損壊にも備えたいですね。
 
それらの問題に備えるのが損害保険です。ドローンの損害保険を考える上で、まず重要なのは事業(仕事として)として使うのか、趣味(遊び)で使うのか。使用目的により加入すべき損害保険が変わります。

先に申し上げた、ドローンの墜落により、人をケガさせた、人の物を壊した時の賠償金を支払う保険が、趣味だと「個人賠償責任保険」になります。
事業に使う場合だと「施設賠償責任保険」になります。

「個人賠償責任保険」は、火災保険や自動車保険等の様々な損害保険に特約として付けてあることが多いので新たに加入する前に一度、ご確認することを勧めます。※詳しくは私のnoteをご参照下さい。

また、ドローンで空撮をして、それをインターネット等に載せる事が多くあると思われますが、そこに意図しない人が映り込んでいて、その人が画像をアップされたことで損害が発生したと訴えてきた。例えば不倫カップルが映っていた等。そんな時に対応できるのが「人格権侵害特約」です。ドローンの賠償責任保険に加入する時は「人格権侵害特約」が付いているかどうかの確認が必要です。
 
次に機体です。機体にかける損害保険は趣味用と事業用で変わりはなく。「動産総合保険」に加入します。一般の動産総合保険では、偶然な事故によるドローンの破損だけでなく盗難も補償します。盗難は補償しますが紛失は補償されませんので、管理はしっかりして下さい。
 
以上がドローンの損害保険です。ドローンメーカーや各種団体等でも独自の補償制度を運営していますが、中身は趣味の場合は「個人賠償責任保険+動産総合保険」、事業の場合は「施設賠償責任保険+動産総合保険」で変わりありません。

インターネットで団体加入の割引が効いて安い損害保険もあります。一度、検索してみてください。


いいなと思ったら応援しよう!