
「語の成り立ち」から考える英単語の覚え方。
「音の足し算・引き算」に慣れれば、次のような単語はすぐに読み書きできるようになります。
ice :氷、冷やす ⇔ rice :米、ご飯 ⇔ price :価格
dive:飛び込む ⇔ drive:運転する ⇔ derive:引き出す ⇔ deprive:奪う
では、その意味はどう覚えたらいいでしょうか?
私たちは毎日の暮らしの中で、たくさんの英単語にふれています。ここで上げた単語の多くも見覚え、聞き覚えがあると思いますが derive / deprive はどうでしょうか?
実はこれらの語も、誰でも知っている単語と結びつけることで、より簡単に身につけられます。ポイントは「‘語の成り立ち’を知る」ことです。
「拍手」の「拍」が「⺘:部首」と「白:音記号」から成るように、英単語の多くも語の中核となる部分「語根」と、その前後に付く「接頭辞、接尾辞」の組み合わせから成り立っています。
derive = de + rive:流れ deprive = de + prive:奪う
といった具合です。derive の rive は発音こそ異なりますが river:川 に通じます。deprive の prive は private:個人の(←他から離れた、奪った)に通じます。一見なじみのない語も、river / private などと関連付ければ記憶にも残りやすくなりますね。
river = riv(e) + er private = priv(e) + ate
丸暗記は苦手のもと
「英語は暗記教科」だという人もいますが、語の意味を丸暗記するような方法はお勧めできません。英単語カレンダーでは訳は簡単にしか載せていませんが、これは多数の中から取り出したサンプルに過ぎません。
無理に暗記しなくても、次のような文の中で derive が使われていたら、
This word is derived from Greek.
とりあえず「この語はギリシャ語から ディライヴ した」と derive をカタカナ語にしてみましょう。(もちろん、発音までカタカナ語にする必要はありませんが…)
翻訳家を目指すのでなければ derive をそのまま derive と、英語を英語のままで理解できればそれでも十分ですね。どうしても日本語にしたい…ということであれば、語源から、さらに場面や文脈から語の意味をイメージしてみましょう。ここでは derive が、桃太郎の桃のように、語源から流れてくるような感じでしょうか。
どうして英語では party:パーティー が「政党」とか、1つの単語でいろいろな意味を表すの? 訳が分かんない? というような声もよく聞きます。けれど party は part:部分 + y で「一部の親しい人や同じ考えをもった人の集まり」だと理解できれば、それも納得できますね。derive も、ただ何も考えずに辞書を引いても、「引き出す、得る、推論する、微分する…」などたくさんのサンプルの中で混乱してしまうかもしれません。
ここでは「由来する」とでも訳すのがふさわしいかもしれませんが、「由来する」と暗記してしまうよりは、derive をderive ととしておいたほうが、あとで … derive its money from trade などに接したときにも混乱せずに済みそうですね。
生まれて初めてダイヴィング や ドライヴ という語を聞いたとき、辞書で意味を調べた人はいないと思います。最初は「それって何?」と思ったかもしれませんが、いつのまにか「ダイヴは潜水すること以外に、飛び込むことも意味するんだ」などと理解を広げていたのではないでしょうか?
なのになぜ、英単語は繰り返し練習しても覚えられないのでしょうか?英語は難しい…のではなく、これまでの練習方法が間違っていたのかもしれませんね。
追記
「音の足し算」についてわかりやすく紹介した動画 ↓↓↓
「音の足し算・引き算」を意識した単語配列が特長のリヴォルヴオリジナル英語教材はこちらから購入できます。
カレンダーに収録された単語のタイピングが練習できるWEBサイトはこちら
教科書に出てくる単語を中心とした小学生向け教材「はじめてのえいたんごカレンダー」を作りました!
音の足し算や引き算を使って単語を覚える「オノムの英単語講座」を下記のマガジンから学年別に配信中!
いいなと思ったら応援しよう!
