見出し画像

#005 やっぱり、CCUSは進んでいない…。

2022年8月16日(金)配信


ここ数年、国土交通省や大手ゼネコンが積極的に推し進めている
建設キャリアアップシステム(CCUS)ですが、
どの程度進捗しているのでしょうか。


国交省が公表した資料によれば、2022年5月末時点で

・技能者(職人)の登録数は90.4万人
・事業者(工事会社)の登録数は17.6万社

となっています。


※建設キャリアアップシステムの利用状況(2022年5月末)国土交通省
https://www.rise-jms.jp/media/construction/a859


登録は順調に進んでいるというのが国交省側の見立てですが、
技能者は全国に309万人いるので、割合にすれば3割弱。


事業者も、建設業の許可業者は全国に47万社あるので
単純な割合でみれば3分の1程度です。
(建設業者は47万社すべてがアクティブな訳ではないですが。)


CCUSは、本格的にスタートしたのが2019年4月ですから
現在まで3年半ほどが経過しています。
それで登録者数が人・会社とも3割位ですから進捗がいいと言えるのかどうか。


国交省とは別に、こんな資料があります。


今年(2022年)3⽉に公表された、
主に下請工事会社で構成される建専連(建設産業専⾨団体連合会)が
会員企業に行ったアンケートでは以下のような結果が出ています。


・現場にCCUSカードリーダーが設置されていた事は一度もない、
 と回答した企業が370社近く、全体の4割以上を占めている

・CCUS登録完了は、社員規模300人以上の会社ではが9割以上だが、
 5~9人で6割超、1~4人で5割超など小規模になるほど少ない

・9人以下の会社では、そもそもCCUSを知らない、登録するつもりはない、
 など申請自体に至ってない会社が3分の1以上ある


※CCUSの登録・利用状況(建設産業専⾨団体連合会資料より)


CCUSは、いくらどうこう言っても下請け工事会社に浸透しないと
まったく意味のない制度です。
このデータを見る限り、CCUSの普及はまだまだ先の気がします。


【すべての現場にカードリーダーありません!CCUS終ってる!?】



✉️建設派遣の社長メルマガは、
建設の時事ネタを中心にニッチな情報をお届けしています。

こちらのnoteアーカイブは配信から2週間たった
メールマガジンの内容を公開しています。

以下フォームよりお申し込みいただければ、
ほぼ隔週で最新のメールマガジンをお送りします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?