見出し画像

人と比べて自信を失う人への処方箋♡




鶴岡李咲です。



「誰かと自分を比べてしまって
 自信がもてません」

というご相談が本当によく届く💡



比べることをやめられないのは

「不安だから」



なぜ、不安だと人は

比較するかというと


比較して「私は大丈夫」と

安心したいのよね。


んーどういうこと?

って思う人は

ここから先をよく読んでね💗

比べる人というのは

何かの「能力」などを

他の人と比較して落ち込む反面


例えば「容姿」

「ファッション」など他の部分で


自分より「下」だと

思う人と比較して「私は大丈夫」

と安心しようとするの✍️



能力は私の方が

「下」だけど


容姿やファッションは

私の方が「上」


そうやって比較することで

「自分は大丈夫」と

どこかで安心したいのです。


比較癖のある人は実は

こういう人は私より上だけど、

こういう人は私より下だから

私は大丈夫。


そうやって比較して「私は大丈夫」

という安心を得ようとしている。


「安心できる」という

メリットを得たいから

比較をやめられない。


こういう話をすると

「私は人を上に見ることはあっても

 下に見ることはありません」

という方もいるのだけど、


「上」を作っている時点で

自動的に「下」は生まれる。



もしかすると

誰かを下に見ていることを

認めたくない

「誰かを下に見てる人のことを

下に見ている」


という状態かもしれない💡

ちなみに「相手を下に見る」というのは

具体的にいうと

・〇〇な人はかわいそうだと思う

・〇〇な人は惨めだと思う

・〇〇な人は恥ずかしいと思う

・〇〇な人はみっともないと思う


・〇〇な人はかっこ悪いと思う

・〇〇な人は人として終わってると思う

・〇〇な人はすごくないと思う

・〇〇な人は間違ってると思う

というようなこと💡


そして、これはイコール

・〇〇な私はかわいそうだと思う

・〇〇な私は惨めだと思う

・〇〇な私は恥ずかしいと思う

・〇〇な私はみっともないと思う

・〇〇な私はかっこ悪いと思う

・〇〇な私は人として終わってると思う

・〇〇な私はすごくないと思う

・〇〇な私は間違ってると思う

ということにつながるので


上下をつけて比較している限り

いつまでも自分に自信がもてないし

自分を好きになれない。


ここから抜け出すためには

自分が「誰か」を「何かを基準に」

下に見ているということを自覚して

それをやめていくことが大切です💎



誰かを下に見ることがなくなれば

誰かを上に見ることもなくなるので


比較して自信を失うことも自分を

嫌いになることもなくなる🌙



やめ方としては色々あるけど

私がやっていたことは



①まずは人と比較しまくること💎

すれ違う人全員を上下で比較して見てみたり

職場の人全員を比較して上下で見てみる。


こうすることで、自分がどんな基準で

人に上下をつけているかがわかる。


そして、そこで出てきた

「〇〇な人はかわいそう」

というような誰かを下に見る比較について


②「それって本当なの?」
 と徹底的に考えてみること💎



徹底的に、いろんな角度から

ノートに書き出して考えてみる。


ちゃんと考えれば考えるほど

「〇〇だからかわいそう(下)とは
 決め付けられない」

「私の勝手な主観だった」

ということがわかってくる💡



それでも、やはり比較してしまうことはある。

そんな時は


③自分が「不安」だから比較している
 ということを思い出します💎


なので、比較するのではなく

その自分が持っている不安と

向き合うようにする✍️


・何が不安か

・どうして不安か

・その不安って起きるのか

・不安が起きたらどうなるか

・不安が起きたらこうなるって
 思い込みじゃないか

・その不安が起きたらもう終わりなのか

ということと向き合ってみると

比較癖がどんどんなくなっていくので

やってみて💕



らぶ💋


いいなと思ったら応援しよう!