
兄弟喧嘩~喧嘩編~
お疲れ様です!矢ケ崎です!
我が家には6歳0ヶ月と4歳6ヶ月になる息子が2人います。
この1歳半違いの2人の“喧嘩”が最近の私の悩みの種となっています。
同じ悩みをお持ちのママ、これから兄弟を考えるママに向けて
「喧嘩編」、「解決方法編」の2回に分けて記事を
書かせていただこうと思います。
まず、我が家では兄弟喧嘩が毎日のように起こります。
笑えるようなくだらないものから手が出るものまで様々ですが
原因として下記があります。
▼喧嘩の原因(ほんの一部)
・おもちゃの取り合い
・足や手がぶつかった(わざとじゃなくても)
・テレビやYouTubeのチャンネル争い
・どっちが1番か
・飲食店での座る位置
・ちょっかいの出し合い
・ゲームの勝負後
・悪口の言い合い
・ご飯、お菓子、飲み物の量
年子で同性ということもあり、常にお互いをライバル視しています。
また、気が強くて負けず嫌いな長男と
気は弱いけど頑固な次男の相性があまりよくないこともあり
毎日のように喧嘩が起こります。
手が出ることも多く、年齢が上がるにつれて力が強くなるので
そのうち大怪我をしないかと心配になります。。
私自身一人っ子で育ち
兄弟喧嘩というものを経験してこなかったので
どう手を付けていいか収集の仕方に悩むことがあります。
例えば飲食店でどちらがどの席に座るか、という
喧嘩が始まると泣いたり騒いだりするので
結果として周りのお客さんに迷惑をかけてしまいます。
また、「ばか!」「きらい!」など
悪口の言い合いが始まると
保育園でお友達に同じことを言っていないかな。。
と物凄く心配になりどのように叱るべきかと悩みます。
少しくらいの喧嘩はしょうがないと思っていても
それが毎日だったり激しいものだったりすると
ストレスを感じることも多いです。
なので次回はネットで調べて
自分なりにやっている喧嘩の解決方法を
ご紹介させていただければと思います。
もし兄弟をお持ちのママさんで
実践している兄弟喧嘩の解決方法があればぜひぜひ教えてください!
それでは今週もよろしくお願いいたします!