
📚2023.10 東京で働くということ #20
📚𝒃𝒐𝒐𝒌 𝒓𝒆𝒗𝒊𝒆𝒘⠀
⠀
先日夫と、"三鷹”に行ってみよう!ということになった。⠀
出身の茨城から出てきてはじめに住んだのが横浜、
結婚して2人で住み始めたのが目黒、
そして現在は二子玉川(らへん)⠀
東京の神奈川寄りしか知らない私にとって、
その他の場所に行くことは、⠀
別の県に行くくらい、未開の地。⠀
⠀
せっかくこっちに住んでいるのに渋谷〜横浜間、
具体的には東急線沿いが大好きな私達はその界隈で生きている。⠀
都内の他の場所に行ってみよう!ということに全くならず。⠀
それでは勿体ないということで、三鷹に足を踏み入れてみた。⠀
⠀
三鷹や吉祥寺は、"THEジブリの街!"という印象だった。⠀
少し前に流行った”森ガール”がそこかしこにいそうな ... (偏見?)⠀
古いものと新しいものがいい感じに混ざっているような街だった。⠀
そして、カフェと本屋さんもとても多いとのこと。⠀
事前に調べておいた”古本屋 りんてん舎”にお邪魔した。⠀
横浜に住んでいたときは、横浜駅ルミネの有隣堂、
今は二子玉川高島屋の紀伊国屋書店に足繁く通う私は、⠀
意外にも、古本屋に行ったことがなかった。⠀
薄暗く、本は古く、店内は少し汚く、無愛想な店主がいて、⠀
何かと気を使つかいながらそそくさと本を決めなければならない場所だと思っていた。⠀
⠀
りんてん舎は、パッと見カフェのようなおしゃれさ、⠀
店内は、温かみのある明るさ、⠀
店員さんの圧は0、いや、マイナス(?)⠀
そして何より清潔、整っていた。本がとてもきれいだった。⠀
こんなにきれいな本をいくら誰かが読んだ後だからといえ、安く購入させて頂いていいのか?!と疑った。⠀
あまりにも居心地がよくて、店内を何周もした。⠀
もちろんキャッシュレスにも対応、購入後袋にまで入れてくれるサービス精神の旺盛さよ ...⠀
私の古本屋の概念が、西側の東京のイメージが、ガラッと変わった。⠀
⠀
____________________⠀
⠀
タバブックスさんから出ている”仕事文脈”を購入。⠀
古本屋に行っていなかったら、この本に出会えていなかったかもしれないと思うと、本当に今考えても素晴らしいめぐり合わせだと思う。⠀
仕事文脈は、毎度変わるテーマについて、それに基づく記事を色々な方が書いていらっしゃって。⠀
今回は”東京モヤモヤ”。
いかにも私の好きそうなテーマであること間違いなし。⠀
⠀
あるよ。あるよ、東京モヤモヤ。
⠀
そりゃ地元の方が、空気や水はきれい、家賃は安い、
スーパーも安い、広い家や車も持てる。⠀
満員という概念を超えた電車に乗る必要はないし、
ふらっとはいったお店のランチに2000円近い値段を払う必要も
おそらくない。⠀
ただ、
チャンスがある分、淘汰されることも多いし、⠀
すごい人なんて大勢いるから、人並みの頑張りでは評価されない。⠀
疲れたときに帰ることができる場所(田舎)があるのは幸せだけど、⠀
覚悟をもって上京してきたから、そう簡単に帰りたくはないし、⠀
ここ(東京)で、もっともっと頑張ってみたいと思う。⠀
モヤモヤとうまく付きあいながら、この先もずっと東京で生きていきたいと思う。⠀
⠀
____________________⠀
⠀
#仕事文脈東京モヤモヤ #仕事文脈 #タバブックス #古本屋 #りんてん舎 #古本屋りんてん舎 #三鷹散歩 #古本屋めぐり #読書記録 #読書グラム #読書女子 #電子書籍 #電子書籍愛好家 #趣味 #読書
編集済み · 2週間前