![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53955569/rectangle_large_type_2_95f35a8f230ecc3137d5a6f0f5e590e7.png?width=1200)
ハートマネーについて
私、清水りさかは、仕事や活動を通して
観てみたい世界があります。
りさかの観てみたい世界とは
自分も相手も想い、
喜びも豊かさが循環する世界
もっともっとその先があるけれど
まず、できることを!!と
2018年頃「ハートマネー制」を
導入しました。
※『基本料金"+ハートマネー"』と
『ハートマネーも喜んで♪』と
しているものがあります
ハートマネーとは、
「お気持ち」「お志」「寸志」
「ありがとうを形にするもの」
です。
自分の価値観、自分の意思や気持ちを大切にする時代
誰かに何かをしていただいた時、心を動かされた時
満たされた思いだったり、感謝の気持ち「ありがとう」を
形にしたいと思ったことはありませんか?
ハートマネーは、ご自身の常識、相場や罪悪感などに
とらわれずに自分が一番したいことを”自分”が決める
それは、自分で自分のご機嫌を取ることにも
繋がっているとりさかは信じています。
周りに流されず、過去の常識や、
基準の分からない「普通は~だろう」に
とらわれず
あなたがご自身で
”+α”の価値を決めてください
↑これがとっても大切です。
私がご提供したセッションや講座によって
あなたの中に広がっていく満足感、充実感、豊かさに
価値を感じていただけたら・・・
それを
・心地よい金額を”+α”する
・贈り物として”+α”する
それがハートマネーです
タイミングはそれぞれで
事前に期待をこめて♪もOK
あとから価値を判断OK
お気持ちなので♪
私は、ハートマネーお渡したり
ハートマネーをいただくことで
自分の世界がより拡がり、
この世界をもっとカラフルに
感じられるようになりました。
心がより豊かになってきました。
とってもワクワクするんです♪
幸せの循環が広がっていくのを
リアルに体感しています。
抜けきっていない方が
ついつい考えちゃったり
質問いただくことなのですが…
「(ハートマネーも喜んでとしてあっても)
”絶対”に何かあげなくちゃいけない」
「〇〇円ぐらいは渡さなきゃいけないのかな」
「○○円では少ないかな…」
「いくらぐらいの物、金額でないとダメかな」
「これ(贈り物)渡しても迷惑かな?」
なんてことはハートマネーには不要です。
あなたが心地よく笑顔でいられることを
大切にしてください。
必要以上に意識し過ぎずに
どうぞ、あなたの心に聴いてみてください。
「ハートマネーどうしたい?」
「私はどうしたら嬉しいかな?」って
もちろんりさかはハートマネーがあるないに関わらず、
セッション・講座は心を込めて全力でいたします
最後まで、お読みくださりありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![りさか@魔法の作戦会議](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142993977/profile_871d5ddbdd3a56a7b07da4214431f9da.png?width=600&crop=1:1,smart)