見出し画像

無料セミナーと言いつつ、結局はビジネス?

みなさん、こんばんは。
リサです。


前回の投稿から少し間が空いてしまったのですが、本業の方で少し苦しい思いをした数日を過ごしておりました。
休日は久しぶりに外出し、自然にも触れられたことでかなり復活しました。

なので、今日からまたNoteの更新を再開していきます。


今日は先日受けてみた副業に関するセミナーに参加してみて思ったことについて書こうと思います。

副業についてい調べている際に見つけたSNS副業を発信されている方に無料でお話を伺えると知り、まず副業についての知識がまだ薄い私にはいいキッカケになるかも?と思い、日程の調整をお願いしました。

割とすんなりと日程調整が済み、いざ当日を迎えたのですが画面上に現れたのはそのSNSを運営されている方ではなく、同じ会社の方とおっしゃられました。

まずここで頭の中で大きな?マークが正直浮かびました。
そのような説明は事前になく、うっかり本当にご本人とお話しできると思っていたので驚きました。

その後のセミナーの内容に関しては知識が浅い私にとって、新しい発見もありました。
基本的にはSNSを使った副業について、アフィリエイトについての説明だったのでした。

他のWEBデザインなどの副業については、こういうデメリットがありますのように伝えられ、SNS副業がいかに魅力的であるか、ただ稼いでいくためには独学ではなく、しっかり教わった方がいいとお話しいただきました。


その後その会社で展開されている有料のコースについて説明があり、スライドに金額の表示もなく少し不審に思ったのでこちらから金額について質問してみました。

すると、私がまだ他の副業とも検討している段階なため、まずは自分でどの副業にするかを考えて、その上でもう一度オンライン上でお話しましょうと次の日程の調整に話を転換されました。

担当の方がおっしゃっていることも理解できます。
ただ比較段階だからこそ改めて検討するために金額を提示して欲しかったですし、そもそも会社名の案内もなく、終始不信感が残りました。

結局私は検討したい、次の日程はいま今だと分かりかねるので後ほど連絡すると言ってその日のセミナーは終了しました。

今思い返してみても結局あのアカウントを運営する方ってそもそも本当にいらっしゃるのか、SNS上で見ていると自分のように「会社員でギリギリの生活をしていて困っている女性のために」なんておっしゃっていたのですが、これって本当に女性のためになっているのか?と正直思いました。


みなさんはこのような経験おありでしょうか?
私が少し深読みしすぎているのでしょうか?

結局はビジネスでしかないのでは・・・なんて節々に感じた1時間でした。

では、本日はこの辺りまでにします。

おやすみなさい。

リサ

いいなと思ったら応援しよう!