![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65956201/rectangle_large_type_2_172bd0f27a5f1df0976426462df242f8.png?width=1200)
【女子大生blog5】
修理する権利とは?
滑り込みセーフ!なんだかんだで毎日投稿できてて嬉しいです( ´ ▽ ` )
今日は私が初めて耳にした修理する権利を紹介します!
「修理する権利」とは、さまざまな機器の利用者が、メーカーを通さない形で各製品の修理ができる権利のことである。
Appleが修理用の部品を販売することになり、注目を集めた、修理する権利。SDGsなど環境問題が重要視される中で、より長くその製品を使うためにも有効的な方法だそうです。
これには沢山のメリットがあります!
1.修理代を安くできる
2.修理にかかる時間を短縮できる
3.修理選択の幅が広がる
4.電化製品なども長く使うことができる
一方で、セルフ修理によるリスクが増加するというデメリットもあります。もしかすると、事故などが起きてしまうかもしれません。
全てがセルフ修理になるわけではなく、従来のメーカーによる修理も行われます。
自分にとってのメリットデメリットを考え、対応できるようになったのはとても嬉しいですね( ´ ▽ ` )
バイデン大統領やEUなども積極的に推し進めているこの権利、日本ではまだ馴染みがないですが、環境の為にも、選択肢を拡げるためにもより多くの人に広まるといいなと思いました(*´∀`*)