![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66912701/rectangle_large_type_2_969b687eabe437d517c75c5beb2e8aea.png?width=1200)
【女子大生blog16】
”アイカサ”使ってみた!
アイカサは傘のシェアリングサービスです。私の通う大学には、構内にアイカサが設置されており常時使うことができます。
先日、大学から帰る際に突然の雨に見舞われてしまい、途方に暮れた私はアイカサを利用しました!そこで、使ってみた感想をレビューしていきます。
メリット
1.急な雨でも大丈夫
急に大雨が降ってきたときにとても助かります!友達が折りたたみ傘だと一緒に入れてもらいにくかったり、誰も傘をもっていないときなどなど、、急な場面でもアプリさえあればさっと借りることができます!
2.安く傘をゲット
ビニール傘はコンビニなどで買うと400円ほどします。一方、アイカサは24時間のレンタルで70円!他にも、使い放題プランが月額240円ととにかく安い!ビニール傘が家にたまってしまう現象もこれで防ぐことができます笑
3.アイカサスポットがたくさんある
スポットで貸し借りをするのですが、そのスポットが駅にはたくさんあり、気軽に使えます。
デメリット
1.なくなるかも、、!?
アイカサはとっても便利なので、急な雨のときは多くの人が利用します。大学ではステーションが1つしかないので、アプリを入れて登録したもん勝ちになってしまい、ぷち争奪戦が発生していました笑 急な大雨の時は、早めに借りておいた方が良いかもしれません。
2.夜には返せない?
駅にアイカサのステーションがあると書いてはあったものの、地図で探してもステーションを発見できませんでした。もしかすると、建物の中にステーションがあるので、夜に傘を返そうとするとできない!となることがあるかもしれません。もう少し駅の中でもわかりやすい場所に置いてほしいなと思いました、、。
※これは私の体験なので夜でも返せる場所にあるのかもしれません
3.現金が使えない
貸し借りの操作は基本スマホ上で行います。そのため、決済がクレジットカードやLINEpayとなります。まだクレカを作っていない大学生やバーコード決済を登録していない人には手を出しづらい物なのかもしれません。
4.地方にはない
現在850スポット以上とどんどん開拓しているアイカサですが、まだまだ地方には普及していません。私の地元にもありませんでした。環境にもお財布にもやさしく、とても良い制度だと思うので、もっと普及してほしいです!!
車や傘などあらゆる物をシェアして暮らしやすくなっています!
自分にとってのメリットとデメリットを比較しつつじゃんじゃん利用していきたいと思いました^_^