見出し画像

中学高校の英語授業における「本当に力のつく音読」がスゴすぎた

画像1

こんにちは。英語の授業、頑張ってますか?

今日、この記事でお伝えしたいことは、

英語の音読をすることで、

ネイティブの英語がしっかりリスニングできるようになる

ということです。共通テストの変革により、リスニングの比重が大きくなりました。しっかりと英語を聞き取れるようになるためには、英語を音読することが必須です。

読めないものは聞こえないのです。

さて、ここで質問!

皆さんの生徒さんたちは、しっかり英語を声に出して音読、していますか?

授業では勿論させている!という方、

生徒さんは、家でしっかりやっていますか?

ちゃんと、世界に通用する発音やイントネーションで、

音読が出来ていますか?

うーん……と唸ってしまうかたも、多いのでは?

そんなあなたはぜひ、このnoteを読んで下さい!!損はさせません。

生徒をダメにする音読パターン3選

※英語コミュニケーション(コミュニケーション英語)の、まとまった量のパッセージを読むことを前提としています。

今から挙げる3つは、ダメな音読パターンです。

①ネイティブの音声を黙って聞く 

→ 教師に続いてChorus Reading 

→ 立ち上がってBuzz Reading


一見、何の問題もなさそうに思えます。ネイティブの音声を聞いているんですから。それに、多くの授業で取り入れられているTraditionalな音読の手法ですよね。

しかし、これではダメです。圧倒的にダメな部分があります。

それはどこか。

ダメな音読はここがダメ!!

画像3

NGその1【ネイティブの音声を黙って聞いているだけ】

まず、ネイティブ音声を一回聞き流しただけというのがダメすぎる。それだけで、ネイティブな英語の音声を耳で覚えられるわけがないんです。


NGその2 【ネイティブのリズムを無視して、自分流で読んでいる】

最初にネイティブの音声を聞き、聞こえた通りに読むように促すならまだしも、その次に日本人教師が自分流に読んで「は~いそれではリピートアフターミー」などとやってしまっているのだから最悪です。そんなに発音がいいんでしょうか?イントネーションが日本人ふうに訛っているンじゃないんでしょうか??疑問です。

おすすめ音読法 厳選2選

・「サン、ハイ」音読法

先生の発音が綺麗なら、「せえの、サン、ハイ」で生徒と一緒に読んでいくのがいいでしょう。普通の「Repeat After Me」では、あんまり大きな声を出せない集団だと、他の子に気後れしてしまい、なかなか声を出せないのは、思春期生徒によくある事ですよね。でも、先生と一緒なら、「ああ、今は読んで良い場面なんだ」と安心して取り組めるものです。


・シャドーイング

「シャドーイング(Shadowing)」は、英語を聞きながらそれを真似して発音する練習法です。「リピート」とは異なり、流れてくる英文のすぐ後ろを影のように追いかけながら読むもので、ドラゴン桜では「追い読み」として紹介されていました。以下、シャドーイングで強化できる3つの力について引用します。

リスニング力の強化
シャドーイングの大切なポイントは、「聞こえてくる英語と全く同じ発音・スピードで」繰り返すことです。そのためにはとにかく集中して聞く必要があります。繰り返し練習することで英語のスピードに慣れ、これまで聞き取れなかった単語がわかるようになっていきます。
スピーキング力の強化
繰り返し聞いて発音することで、英語独特のイントネーションやリズム、区切り方などを自然に身につけることができます。また、スピーチの意味にも注意を向けて、あたかも自分がスピーチしているかのようにシャドーイングができるようになると、スピーキングに対する苦手意識を克服できるだけでなく、「相手に伝わる英語の話し方」が身につき、スピーキング力の向上に繋がります。
語彙力の強化
英文をそっくり真似するシャドーイングは、自分で声に出しながら練習するので、ただ単語だけを覚えるよりも、圧倒的な語彙数を身につけることができます。ただし、そのためには意味のわからない単語はしっかりと調べることも大切です。

リスニング力だけではなく、スピーキング力や語彙力の強化にも繋がるんです。

「聞き取り力が追いつかない……」という学びの速度のゆっくりな集団には

学びの速度がそれほど速くない集団の場合、長い文章のシャドーイングだと、最後のあたりが「ゴニョゴニョ…」と曖昧になってしまうことがあります。その場合には、邪道ですが、文字を見せてあげましょう。

画像2

特に英語が嫌いで苦手でという生徒の多いクラスでは、これまでの英語学習経験のなかで、「間違う」「点が取れない」ということをトラウマに感じている生徒も少なくありません。文字を見せながらシャドーイングをすることも、安心させてあげるためにはよいと私は考えます。そのかわり、「聞こえた通りに読みなさい」という声かけは、常にしています。

おわりに

英語は言葉。だから音と切り離した瞬間に、絶対に習得できないというのが私の持論。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自信を持って英語を使える、そんな生徒さんをたくさん育てて下さいネ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?