![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171261911/rectangle_large_type_2_4bab75ba9f0feb2ee5a68be392e18286.png?width=1200)
#1 カルディで手軽に1品!ロモ・サルタード【ペルー風肉炒めの素】
みんな大好きKALDIは、コーヒーと輸入食品のお店。
いつものスーパーでは見つからないような、世界各地の料理に気軽にチャレンジできる合わせ調味料シリーズもたくさん揃っています。
ということで今回は、「ロモ・サルタード ペルー風肉炒めの素」を作ってみました!
▼ロモ・サルタードの素、袋の中身は?
「ロモ・サルタード ペルー風肉炒めの素」は、KALDIロゴの入った株式会社キャメル珈琲のオリジナルアイテムです。
・ロモ・サルタードとは?
フライドポテトや牛肉を使って作る南米ペルーの炒め物。
中国から移住した人々の料理がルーツとなっており、中華風の味付けや調理法が特徴。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151366536/picture_pc_f31613ac17d32bea6a65494e1bb7495c.png?width=1200)
鮮やかなカラーリングで食欲をそそるパッケージ!
南米の明るくて陽気なイメージが表現されている感じですね。
1袋で2~3人前となっていますが、我が家は具材多めで作っても夫婦2人でぺろりでした♩
袋の中には、ロモサルタードの素とアヒソースの2種類が入っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151703287/picture_pc_3fc09570cdf72d0a5aa0a56af3f96441.jpg?width=1200)
▼簡単!ロモ・サルタードを作ってみる
裏面の作り方に従って用意した食材は、
紫玉ねぎ半玉…くし切り
じゃがいも150g…くし切り
トマト1個
牛バラ肉250gくらい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151703149/picture_pc_0092ed8222c3f0c760522f38c1892a9e.jpg?width=1200)
作り方には“冷凍フライドポテトを用意する"とありますが、私は生のじゃがいもを軽くレンジにかけ、柔らかくして使いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151703189/picture_pc_a9e6891dea91ef6e3cc6293b521f5d8f.jpg?width=1200)
まず、多めの油でじゃがいもをこんがりと揚げ焼き。
最初にじゃがいもだけ焼き上げて後から合わせることで食感が良い状態を保てるのと、型崩れ防止にもなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151703233/picture_pc_da113eea795673514647b0d4709a9e6a.jpg?width=1200)
フライパンは洗うことなくそのまま使って…
牛肉→紫玉ねぎ→トマトの順に炒めたら、火を弱めてじゃがいもを戻し、ロモサルタードの素を入れ、全体に馴染ませて完成。
とってもお手軽!あっという間でした^^
▼KALDI「ロモ・サルタードの素」レビュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151703362/picture_pc_9f361eeaea2ec642db448c09838412f7.jpg?width=1200)
アヒソースは、好みの辛さを加えるための後がけソースなのですが、私は少しだけ一緒に和えてみました。
(合わせ調味料だけならまったく辛くないですし、味のクセもないので、お子さんでも安心して食べられます)
かなり直球で辛いソースなのですが、かけるとその分美味しさもアップする印象。
割とたっぷり入っているので、家族の事情に合わせて自由に味付けできるのがありがたいですね^^
余った分は色々な料理のつけダレとして使えます!
焼いた鶏肉や鮭のホイル蒸しなど、とてもよく合って美味しく消費できました♩
食に限らず世界中のさまざまな文化に興味がありますが、やっぱり美味しいものを食べることは間違いなく幸せです。
あちこち海外旅行に飛び回るのはどうしても現実的ではないから、こうして身近に知る機会が持てることはとてもありがたい!
今後もいろいろ試してみたいと思います♩