チョコ募金してみました
今回は洋楽と直接関係がないのですが、チャリティーに関する投稿です。
チョコ募金とは
チョコ募金の概要をまとめます。
2006年から毎年行なっている冬季限定の募金キャンペーン
寄付のお礼に六花亭のチョコレートが贈られる
イラク小児がん支援、シリア難民支援、福島支援に充てられる
詳しくは公式サイトをご確認ください。
つまり、要約すると、
寄付すると六花亭のチョコレートが貰える
んです!
以前にもこのチョコ募金をしたことがあるのですが、今年も注文してみることにしました。
チョコが届いた
注文して数日後、チョコが届きました。
かっ、かわいい!
なんとこのチョコの缶は、シリア難民や闘病中の子供たちが描いた絵なのです。(詳しくは公式サイトをご参照ください)
続いて中身を見ていきましょう。
六花亭のチョコ
ブラックチョコ、ホワイトチョコ、コーヒーフレーバーチョコの三種類です。
しかも二段になっています。
あの有名な六花亭のチョコです。ハズレのないお味です。
コーヒー募金もしてみた
チョコだけだと甘いんだよなというあなた。
コーヒー募金もあるんです。
しかも、あのカルディのドリップコーヒーです。
同じく絵を描いてくれたのは子どもたちです。
コーヒーのお豆はコロンビアやブラジル原産のものが使用され、やや深煎りだからでしょうか、苦味がしっかり感じられるコクのあるお味です!
つまり、甘いチョコと苦いコーヒー、非常によく合います。
参加しやすい募金
募金というと堅苦しく、真面目なイメージがあり一歩を踏み出しにくいですが、このチョコ募金やコーヒーであれば、自分も食べたり飲んだりと楽しめます。
またそれを通じて、募金される先、特に日本からは遠い国々になるシリアやイラクのことを学ぶ機会にもなります。
そして募金方法もクレジットカード決済を利用でき、非常に簡単です。
自分は募金に縁がないな〜と思っていた方も、きっとこの活動の支援なら、記念品ももらえるし、ちょっといいかもと思えるのではないでしょうか。
バレンタインにも
もし、チョコをたくさん食べない、そんなにいっぱい缶が欲しいわけではないという方、バレンタインの名を借りて、お世話になっている方に贈るのはいかがでしょうか。
いわゆる「義理チョコ」ですが、これなら募金もできて、美味しさが確定しているチョコを渡せて、一石二鳥です。
チョコやコーヒーのパッケージには、この活動についての説明も書かれています。
説明書きがあれば、渡した相手にこの活動について話す際も、話が早いですよね。
写真はチョコに封入されていた説明書きです。
まとめ
では、これらの募金をした際のメリットをまとめます。
チョコ募金をすると子どもたちが描いた絵の缶に六花亭のチョコが入れられた返礼品が届く
コーヒーの募金をすると子どもたちが描いた絵のパッケージにカルディのドリップコーヒーが入れられた返礼品が届く
有名食品メーカーが作っているので、味の保証有り
子どもたちが描いた絵のパッケージがかわいい
バレンタインの義理チョコに最適
募金の一歩として踏み出し易い
いかがでしょうか。
在庫には限りがあるそうです。
チャレンジしたいと思ったあなた、是非お早めに注文してみてください。