
今までのいろんな経験と考えが結びついたオフ会での学び
今月2回目のオフラインでの繋がり。前回はワーケーションでしたが、今回はオフ会に参加!
夏にあった関東オフ会は参加できなかったんです。それをずっと後悔していたのだけど、今回は神戸にて開催されていたため、迷わず参加!
電車1本で行ける場所で開催してくださってありがたい。
神戸は普段ほとんど車でしか行かないのですが、今回は電車でゆっくり行こうと思っていました。インプットの時間になるかなと思って。
そしたら、子どもたちも電車が新鮮に思えたようで、どうしても電車で一緒に神戸へ行きたい!と。
仕事だからね、と説得してたけど、結局夫も連れて電車で神戸へ向かうことになってしまった。
ときどき遊びに来る場所だけど、神戸駅で降りたの初めてかも?
umieやハーバーランド付近で遊んでくるらしい子どもたちとここから別行動。いつもハーバーの方に行っていたので駅の北側を歩くのも新鮮です。
…と思っていたけど、思い出した!!高校生か中学生の頃、バレエ仲間のコンクールを毎年見に来てたんだった。確か神戸駅の北側へ歩いていって、帰りにモザイクで遊んで帰ったな。懐かしい。
もうさすがに踊れないけど、20年以上続けたバレエは今でも私の大好きなものの一つ。

今回のオフ会はレンタルスペースを借りてくださっていた。広い!めちゃくちゃ広いしキレイ✨レンタルスペースなんて便利な場所、あるんですね。普段使わないから知らなかったな。
今回のオフ会は、メンターの方とコンサル生3人計4人の予定が一人急遽来られなくなり、3人でのオフ会。メンターの方は以前もオフラインでお会いしましたが、もう一人の参加者の方ははじめてお会いする方でした。
とても話やすく、考え方も共感できるところが多くて、初めてだったけど緊張せずたくさんお話できました🌸
着いてから皆で雑談していても、色んなアイディアが出てきて、なんと有意義な雑談なのか…と。私がぽろっと口にしたことを拾って、そこから色んなアイディアが出てくるのはやっぱりすごい…!誰と何を話すかって大事だなぁ。
お昼はとあるホテルにランチへ。まさかこんなステキな場所でランチできるなんて思ってもいなくてびっくりしました!
子どもがいたら絶対に来れないようなステキな場所。
その時はただただ感謝しかなかったのですが、その後のセミナーでなぜそんなステキな場所に連れて行ってくださったのか理解できました。

ランチ中には自分の今までのライターとしての活動を振り返りながら、これからどうしていきたいのか考える時間に。
友人や家族と来ても、こんな深い話することないからね。美味しいお肉の味をかみしめながら、色々考えるきっかけになりました。

ランチ後は、これから豊かな人生を送るためのセミナーを開催してくださり。
いつもzoom越しではセミナー受けているのですが、リアルタイムでは初。
やっぱりリアルタイムで、しかもオフラインでのセミナーは吸収率が全然違う感じがします!
決してオンラインで手を抜いている訳ではないのですが、やっぱり得られるものの大きさが違うんだと実感しましたね。
セミナーでは体験価値についていろいろ話がでてきました。今までぼんやりこうかな?と思って言語化できていなかったことが繋がっていく感じが楽しかった!

やっぱり感情にも鮮度がある、これは自分の体験を振り返っても本当に強く思いますね。
あんなに楽しかった新婚旅行や、目に焼き付けておきたい子どもの成長、忘れたくない我が子が幼い頃の言い間違い…今思い出そうとしても、全部思い出せないんです。
こんな体験絶対忘れない!と思っていても、やっぱり忘れていくんですよね。
そのときに、自分が何を思ったのか、どう感じてどう行動したのか…簡単にでもいいから書き留めておけばよかった。
仕事に繋がらなくても、自分しかできない体験って大事にしないといけない。
自分のフィルターを通して感じたことっていうのが、価値が出てくるのではと思った。あと変人に思われようとも、好きなことに一直線も悪くない。
私はよく面白そう、やってみたい!ってだけで結構いろんなことに飛びついちゃうんです。
無駄なことしてるなーって我に返ってちょっと後悔するときもあるのですが、人と違う体験してみるって大事。(これは修行しなさいってことかな…?✈︎)
特に私は意識していないとアウトプットを忘れてしまいがちになるので、どうやってアウトプットするべきかまで考えていくべき。
セミナー後にはアクションプランを決めて実行する!と宣言してきましたよ(note出すの1日遅れちゃった😭)
それで思うのは、やっぱり1日遅れると自分のそのときの高ぶっていた感情がだいぶ薄れてしまっているってこと。
もちろん、オフ会が素晴らしくて学びもあったのは変わりない事実なんですが、そのときの興奮というかリアルな感情がもう思い出せないんですよね。
メモ見返しながら、やっぱり鮮度って大事だなと改めて実感したのでした。
帰りは子どもたち+夫と神戸駅で合流して帰宅。
人数の多いオフ会って色んな人と話せるけれども、結局浅い関係だけでその後がなかったり話してみたい人と話せなかったり…もちろん、それはそれでいいところもあると思うけど、今回の少人数オフ会では自分の思考が整理された感じ。
また自分にない考えに触れて頭フル回転した日。充実度が高い!
(そして帰りの電車で爆睡…)
【余談】
今回のオフ会にて、以前読みたかった本を読めていないことを思い出しました。年始の休みで読みたい。積読溜まっているが、時間を確保したい。今度の飛行機の中で読めるかな。
今後のToDo:後回しにしても誰も困らないんだけど、やるやる詐欺でできていなかったことを年内に終わらせる!