![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77861110/rectangle_large_type_2_932673d684d23736aa11fea3e4aad414.png?width=1200)
なまずグルメのついでに求めたお土産
5月上旬のとある日、埼玉県吉川市で“なまずグルメ”を堪能しました。吉川はなまずを絶賛売り出し中。折角なので、駅前の観光案内所で、なまずのお土産を買いましたよ。おまけ記事としてご紹介!
![](https://assets.st-note.com/img/1651726839296-wjfucF3Gv0.jpg?width=1200)
手前が「なまずせんべい」(3枚入り)、後方左手が「鯰どら焼(栗)」、後方右手が「なまずコーラ」。
原材料を確認したところ、「なまずコーラ」には、なまずエキスが入っているとのこと。なまずエキスって…(笑)。
して、お味は…?
なまずせんべいは、なまずの形をしたふつうのお煎餅。おいしいのだけれど、これはやっぱり、“ぬれ煎餅”にしたほうが、“なまず感”が出て良いと思う。
鯰どら焼も、ふつうのどら焼きだったのだけれど、ころんと分厚くて食べでがあったのがグッド。
では、なまずコーラは?投稿日時点でまだ試していません。ちょっと臆するものがある(笑)。飲んでみたら、改めてご報告します!
(おわり)