![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84151333/rectangle_large_type_2_e130fdfcb408dd7cfdb1bb92d0538fdb.png?width=1200)
羽村市動物公園を再訪した@東京・羽村市
数年前に、デイケアの活動で訪れたことのある、羽村市動物公園を再訪しました。ネーミングライツで、いまは「ヒノトントンZOO」という愛称がついているようです。
JR青梅線羽村駅から、速足で20分ほど。私は比較的健脚(腰は痛いけど)なので歩きますが、路線バスでもアクセスできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659763731969-0l8tRWEqjz.jpg?width=1200)
エントランスは立派でも、園内はローカル色溢れた個性的な動物園なのですよ。そこがお気に入り。では、動物たちのもとへ、いざ!
![](https://assets.st-note.com/img/1659763794455-ZKcZzSl3JS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659763816391-SL6fcTYPYr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659763859057-Cz4miL8OK5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659763902195-SrEsQNtsDx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659763945806-abbd3GWns6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659763988713-uib1cpwpaM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659764039586-6JjSfAbWMN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659764079020-2J1CE9Q6K2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659764105173-lTOPk3uIq6.jpg?width=1200)
いかがだったでしょうか。他にも、ペンギンさんやレッサーパンダなどの人気者が、ちゃんといますよ。あと、日本の淡水魚や、各地の鶏(尾長鶏や烏骨鶏、比内鶏など)などの展示が、地味だけど楽しいです。
この動物園は、園関係者の手作りの案内・看板が楽しいと、関係筋(誰?!)では評判なのです。ちょっとだけご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1659764190554-8lk55FEHUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659764236289-UU3ToP7cj2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659764284048-wLvfm0GC9V.jpg?width=1200)
地域密着の小さな動物園なので、“密”を避けたコロナ禍でのお出かけに、ぴったり。よろしければ、皆さまもお出かけください。
![](https://assets.st-note.com/img/1659764348520-jqGdW4phgO.jpg?width=1200)
(おわり)