シェア
リックェ
2018年10月4日 21:31
前回の悪意の直撃の話の少し前でやっぱり大学生の話です。悩みよくある悩みさ。人に理解されない。努力が実らない。今でこそ正確な言葉に直せるけど、トドのつまり「自分と社会の折り合いの付け方」と「理想の自分と現実の自分の折り合いの付け方」ってやつに悩んでた頃の話です。わりと古風(クラシック)な考え方してて「努力は報われる」とか「石の上にも三年」とかその辺の話は全部、条件付きだって気がつくのが遅れ
2018年10月2日 08:58
シリアス回です。マジに。これからクラブ・合コン・大事な取引先等行く人は戻ってきてから読むようにしてください。めちゃくちゃサガると思うので。運動部に入ったガチの運動部に入ったのは大学の時が初めてで(卓球はカウントに入れなくていいんだよね?)アーチェリーっていうマイナー部にした。アーチェリーを選んだのは、個人競技でチームワークと無縁だと思ったからです。THE コミュ障。とはいえ体育会系。練習