![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54910221/rectangle_large_type_2_1b5238cb7a31b3d9096310d492e1af82.jpeg?width=1200)
散チャリ DE ごーごー!
Twitterのネプリ企画、#ペーパーウェル06に参加しています。
私は今回、雲形ひじきさんと双六を作りまして↓
#ペーパーウェル06配信#ネプリ #データ #ウェブ
— かまこやもり🥔雲形ひじき🍎フィナンシェヤクザ (@kmkymr) June 17, 2021
「ドラゴンさんのお散歩珍道中」
サイコロを振って遊べるすごろくです。
セブンイレブン カラー推奨
すごろく:79818447 A4登録両面120円
サイコロ&コマ:62305270 はがき登録60円
6月25日迄→ pic.twitter.com/0hqWExXlBh
無事(ほぼ雲形さんの活躍によって)完成&登録が終わり、公開もされまして(印刷は25日までなんですけどデータは多分今回も無期限だと思います)。
わーっと印刷していろんな方の作品を楽しんでいたんですが。
そこで気付いたんですよ。
私、散歩より散チャリが好きじゃんね、と。
散チャリ、いわゆる自転車散歩ですね。歩いてないので散策チャリンコ、略して散チャリ。散自だと何がなんやらだからでしょうか。
んで散チャリのどこがいいかと言えば、まず景色を見るスピードが調節できるってのがあげられます。
まぁもちろん歩くスピードだって変えられるんですけど、早歩きと自転車じゃやっぱり速さが違くて。でも車ほどぎゅーんって行かないし、好きなところで止まることもノロノロ運転もできるんですよ。車だと道端の花写真撮りたいって思っても急に止まれないですけど、自転車なら簡単ですし。
近所の見慣れている部分は華麗にスルーしつつ、新しいところはのんびり行ける、みたいな。
歩きだと、知らない道歩くのは楽しいんですが、戻ってきた時に知ってる景色でだんだんトーンダウンして足の進みが悪くなるんですよね苦笑
自転車はそこをさーっと駆け抜けられるのがいいですね。
それから、体力の減りが少ない。
ダイエットとかしてる場合は歩きの方がいいと思うんですけど(そしてダイエットしなきゃならん状態なんですけど苦笑)、やっぱり行きは良い良い帰りは辛いみたいになりがちなんですよね散歩って。私は。
元々体力皆無なので、他の人と遊んでいても早い段階で休憩しないとぐったりしがちなんですね。
その点自転車は、はなから座ってるので休憩がしやすいんですよ。休憩のために椅子を探したりカフェを探したりしなくてもいいし、もちろん探すにしても、しんどい足を再び動かすハードルが低いんですよね。
それでいて、動いてないわけではない(・∀・)←
一応足は動かしてますし、坂があればそれだけ消耗しますし、背筋良くすればほんのり腹筋背筋にも効果があるような(ような)。ゼロよりはマシだっていう笑笑
そして一人でも楽しい。寧ろ一人の方が散チャリはいいかもしれません。並んで走るの迷惑ですし苦笑
この道とこの道は繋がってたのか! とか、あのあたりにコンビニがあってファミレスがあって…あ、かわいい雑貨屋だ寄ろう、とか。散歩と同じように、あっちフラフラこっちフラフラ、発見と楽しいを繰り返して。
スピードが歩きより早い分、より遠くまで行けるのもいいですね。自分の世界が広がる気がします。実際行動範囲は広がりましたし、色々行けることがわかってからは、今まで車運転できないしなぁと諦めていた選択肢も選べるようになりました。
自転車様様です(*´-`)
思い返せば、小学校の頃から自転車で近所を探索しまくったり、海まで行くチャレンジしたり(無理でした)、知らない公園を見つけるまで帰らないぞチャレンジしたり、自転車ライフを謳歌してました。
下町に住んでたので、細く入り組んだ道を行くのに自転車は都合が良かったんですよね。
結婚して引っ越して、そこそこ道も広い場所に来たんですけど、やっぱり今も自転車は手放せません。
このご時世だからこそ、一人でも楽しく気軽な外出方法ですし。
歩きはきついなーとか飽きてきたなーとか新しいことしたいなーとかありましたら。
散チャリ、如何ですか?٩( 'ω' )و