見出し画像

ノンキャリ外交官ヒロじいの英語の話(その11:語彙力増強で悩んでおられませんか?)

語彙力増強の秘訣のお話です。これもまた非常に皆さんの悩みの種かと思うのですが、覚えている単語が少なすぎるから話せない、だから聞き取りもできない。こういう言い訳をする人に対するヒロじいの答えは同じです。覚えていないではなくて、元々上手く記憶されてなかったのではありませんか。しかもその後何のインプットもなかったでは、絶対に話せる、聞き取れるどころではないでしょう。ヒロじいのやり方はとても地味ですが確実です。以下ヒロじいのやってきた方法をご紹介します。誰にでもできると思います。

試験に出ない英単語シリーズ
2019年ぐらいに私のブログ You can 2020 (youcan2020.com) に試験に出ない英単語シリーズを相当書きました。無限にテーマがありました。これまで目にしたことのない単語、覚えようともしなかった単語を一度整理してみたのです。一度でも口に出してみる、発音してみると、案外記憶に残るものだということもわかりました。要するに、最初のインプットがなかったら、そりゃ出てこないわけです。試しに写真の日本語を、英語でいってみましょうか。光合成、円錐、円柱、六角形、八角形、ひし形、三日月。

Google 翻訳を使ってましょう。日本語で吹き込めば、すぐに英語で聞けるわけです。とにかくこういうやり方で一度やってみられてはいかがですか。なかなか面白いです。一つ紹介しましょう。懸垂、あの「懸垂」って、漢字で読んでもどういう動作なのか想像できないと思いますが、英語だと簡単です。pull‐ups。腕立て伏せは、push‐ups。簡単ではないですか。日本語は難しいのです。

自分に関係のない、関心のない言葉や単語というのは絶対に覚えられません。試験は、それをやらされるから苦痛なんです。語学、外国語の勉強というのは、本来覚えたくないもの、自分が覚える必要のないものは覚える必要ないのです。それを試験で無理やり覚えさせられるから苦痛なんです。これ英語でなんて言うのかなと思った単語だけが覚えられるといっていいと思います。

そこで語彙力を伸ばす秘訣ですが、できる限り「英語でなんて言うのかな単語帳」、これを増やしていくことだと思います。

英英辞典で語彙力アップ
もう一つの方法です。試しに一度英英辞典を1冊最後までパラパラでいいのでめくってみましょう。イラストのところだけ、イディオムの説明のところだけでもいいんです。全ページをちらっと見ながら一度とにかく一冊最後まで目を通してみてください。もちろん1冊まるごと熟読されれば文句なしですが、これだと名著『武士道』を英語で書き上げた新渡戸稲造並みの英語力になれると思います。絶対効果があります。

私のおすすめの英英辞典は、ロングマンの Dictionary of Contemporary English。これ一冊で十分です。over だけでも、over time, over work, over sleep 軽く100単語は増えます。英英辞典のSのところだけ読めば、辞書の6分の1を読んだぐらいになります。『非ネイティブがやってた英語勉強法』、『教養の英語』、『逆上がりを英語でなんていいますか』の写真もつけておきます。

時間があれば色々な本を覗いてみてください
ヒロじいのお気に入りの3冊です。

私の使っている辞書は3冊のみ
私が今使ってる辞書3冊、ロングマンの辞書。スペイン語はこの小学館のDictionario, Español-Japonés、これだけです。それともう1冊、ボキャブラリービルダーっていうのがあるのですが、これも語彙力増やすには非常にいいと思います。試験形式になってますので、面白そうなところだけをつまみ食いしてもらえばいいんじゃないかと思います。

一度は購入されたであろう英会話の大量のテキスト、カセットテープ、DVD、書棚に並んでませんか? ホコリまみれ。なぜテキストが面白くないか。それは必ずレッスン1から始まるからです。すでに知ってる内容ばっかり。きちんと勉強したいのはわかりますが、それでは長続きしない。寝っ転がって知りたいところ、面白そうなところだけをつまみ食いするやり方でいいのです。全部きちんとやる必要ない。最近では「お気に入りのネイティブ講師が自由に選べます。大量の教材を自由に選択して使うことができます」、こんな謳い文句のサイトが溢れてますが、一括でサブスクするとなるとかなりの高額です。セット価格10万の教材が1000人に売れればいくらですか?1000人に売れれば1億です。生成AIの使い方、プロンプトに関する教材となるとセットで軽く50万はします。1000人に売れれば5億です。私もやろうと思えば、あちこちの教材をひたすらコピペして、「元陛下ご通訳が教える究極の英語スペイン語同時学習法、今日から3カ月に限り50万のところを20万。先着1000名の方には10万」という具合です。これだけで早々に私は年金生活とおさらばです。どなたか私とやりますか。以上が、ヒロじいからの語彙力を増やすの話でした。

Siriと遊ぶ
Siriとの会話も試しにやってみましょうか。「今日は何曜ですか?」、「一番近いコストコに行く方法は?」なんでもすぐ教えてくれます。これでいいのです。私は音声を英語、字幕を日本語で映画は見ます。一番気楽です。Google翻訳片手に面白い単語とか表現があれば、拾いながら、止めてメモを取るも自由、先に進むも、戻すもワンタッチ、10秒ごとに画面も前後できます。簡単です。ひとりで見るもよし。家族、仲間と一緒にぺちゃくちゃやりながら見るもよし。映画館だとぺちゃくちゃ喋れません。お気に入りの映画、『マイ・フェア・レディ』や『ローマの休日』なんか何十回これまでに見たでしょう。何回見てもいいのが映画です。

長めの自己紹介文を書こう
それと、A4で3ページぐらい、少し詳しめの自己紹介を英文で用意すると、自分のことなので一挙に自分に関係する英語を記憶することができます。自信もつきます。なかなかいい方法だと思いますし、自分の日常生活と結びつけて、自分の趣味についても説明する。起きてから寝るまでの自分の生活パターンの英語表現もおさらいしてみる。これだけでも相当語彙力は増えると思います。ということだけ付け加えさせていただきます。

結局、結論はインプットを増やさない限り増えない。好奇心を旺盛にしないと増えない。これしかないのです。これに適した最高の教材は、冒頭でも言いました、生きた教材、外国語教材、それはテレビドラマであり、映画であり、歌であり、読書ももちろん含めていいでしょう。こういう材料を一挙に無料で揃えてくれるのがYouTubeでしょう。

暇があれば外国語、英語とスペイン語に触れる。今ヒロじいがやっていることはただそれだけです。日本語であれば問題ないけど、英語が出てこない。日本語も忘れ出したらちょっと問題かもしれませんが、何でもかんでも外国語で考える。わからなければすぐにSiriに教えてもらう。iPhoneの言語を英語にすれば、会話の勉強にもなります。もちろんGoogle翻訳をとことん使いこなす。語学との接触時間をとにかく増やし大量に繰り返しインプットする、これ以外に近道は残念ながらありません。

みなさんのご健闘をお祈りします。

いいなと思ったら応援しよう!

ヒロじい
これまで多言語学習、独学支援ブログYou can 2020-24(youcan2020.com)10年近く自主運営で維持してまいりましたが、少しでもご支援、暖かいご声援をいただけるのであれば、今後の活動充実のため最大限有効的に活用させていただきたく思います。