見出し画像

働くを考える|完全週休三日制を夢見て

こんにちは、豆元きなこです!
今日のお仕事は早番、5時から14時まで早起きして働きました!
これを読んでいただいている皆様もお疲れさまです。

さて、私は明日まで働いたらお休み!
私の勤務する会社は不定休の『週休二日制』です。
「毎週二日は休み!やったー!」
と思いきやこれが違ったのです。
それは『完全週休二日制』という呼び方になるのです。

『週休二日制』とは週に二回の休みが月に一回以上あること。
この書き方だと毎週二日の休みじゃなくてもいいのです。
週六出勤が月に二回あってもOKです。

(ずるくない??)


今後の働き方で改善されてほしいことの一つ

★完全週休三日制(年間休日156日)

でも、うーーん。
私が元気に働く時代にはきっと達成されない…。

それなら今の仕事のまま、個人事業主として会社と契約するとどうなるか!?
条件をこちらが提示できるため、働き方の自由度は広がりますよね!

ワクワクしてきたので、会社と契約できることを前提として
気持ちを整理しつつ主な違いを書き出してみました。

個人事業主として契約した場合の条件など

こうして見てみると、なかなか難しいことがわかりました。
(書き出す前までのワクワクは消え去りました。)

私の仕事の場合、専門知識より拘束時間を会社に売る仕事になります。
そのため、どうしても「出勤日が減る=総支給が減る」は前提となってしまいます。
副業や別の仕事と両立したい場合は一つの手かもしれませんが、給与以外の面でも正規雇用の安心感は大きかったです。

私の人生において週休三日制の達成まではまだまだ道のりがありそうです…。

最後に

完全週休三日制は夢であり希望の一つですが
もちろん生活水準の維持のため手取りも現状以上が目標です。
(願わくば転職前の収入に戻したい)

スキルアップや副業を含めて諦めず色々考えてみようと思います!

ここまで読んでいただいたあなた!
今日の記事はこの三日で一番時間がかかったのでとても嬉しいです!
また明日も更新するのでよろしくお願いいたします

--
豆元

いいなと思ったら応援しよう!