見出し画像

語学堂時代〜ハマったドラマ〜

思いっきりハイキック(2006年〜2007年放送)167話

韓国はよく再放送をしています。
リアルタイムではみてなかったのですが、再放送の時にたまたま見たこの「思いっきりハイキック」が面白くて!!

このドラマで初めて「シットコム」(シチュエーションコメディ)というものを知りました。

笑いが入ってるんですよね。

私が書くより伝わる紹介文がありますので、ごっそり持ってきます。

社会現象を巻き起こした、話題のイケメン兄弟とその個性派一家が繰り広げる爆笑ホームドラマ。
へそ曲がりの家長に終始叱り飛ばされる家族、有能な嫁とお手伝いあがりの姑のバトル、デキのいい兄vsイケメン落第生の弟のコンプレックス対決など、他人にはちょっと見せられない、でも誰もが見覚えある家族のちょっと(かなり!?)膨らませ、笑いに昇華させる手腕は、大ヒットドラマ<順風産婦人科>を生み出した監督&脚本家コンビならでは。が、単なるコメディと侮るべからず。
笑いの中にも、家族ならではの温かなエピソードを織り交ぜ、時折ホロリとさせられるのがにくい。
さらに爆笑エピソードと並行してすすむ恋物語が見る者のハートを掴んで離さない。
出戻り次男とその前妻、同僚教師との三角関係、叔父と担任教師の恋模様を切なく見つめる甥っ子高校生が絡む。

メロドラマに、最後はコメディなのに何故か泣かされてしまうはめに…。
そして忘れてはいけないのが、イケメン兄弟を演じたチョン・イル、キム・へソンらの新星若手スターの好演だ!!

他にも多くの次世代若手スターを輩出させた作品としても一見の価値あり!

ハンチョア

そうそう、今では名の知れた俳優やアイドルがたくさん出ています。

有名どころではチョンイル、パクミニョン、などなど。

2PMとしてデビューする前のメンバーも脇役として出てきます。

新人の登竜門的な作品でした。

そして大御所の、イスンジェ、ナムニ、このお二方!!!
この作品でこの2人のファンになりました。

イスンジェハラボジはもう最高です。

もうお年なはずだけどつい最近も「エージェントなお仕事」というドラマにも出演されてましたね。

大好きな俳優さんです。

それから、チョンイルも好きになりましたねぇ。

ミステリーあり、笑いあり、なのに最後の方は泣かされたり、とにかく面白い。

これを当時日本の友達に勧めてみました。

レンタルして見たそうですが、笑いが入ってて、「何コレ?」とあまりハマらなかったそうです…。

1話30分で167話あるのですが、著作権の関係か、ところどころ飛んでるんですよね。
全話通してみたら面白いはずなのに残念です。

もちろんこのDVDも買いました。

もう何回も見ているのにいまだに面白いです。

私は、いつか歳をとって寝たきりとかになれば、このDVDをずっと流しておいてほしいと夫には言ってます。

「ほんと好きだよね、飽きないの?」と呆れられてますが。



明日に向かってハイキック(2009年)126話
語学堂時代、シーズン2が放送されました。

これはリアルタイムで見ることができました。

これにもイスンジェハラボジが出てきます。

面白くてもちろんDVD買いましたね。

キャスト

ファンジョンウムがおもしろすぎた。

あと、ペントハウスにジェニ役で出ていた子が、子役として出ています。
このドラマは子役なしでは成り立たなかったと思うくらい重要な役割でした。

ペントハウスで久しぶりに大きくなったこの子を見た時は嬉しかったです。

このハイキックは、日常会話のオンパレードで、自然な韓国語を学ぶにはもってこいだと個人的には思っています。

ハイキックはその後、シリーズ3まで出たのですが、私はあまりハマりませんでした。大好きなユンゲサンや、アンネサンも出るけど…。

とにかくシリーズ2までが最高でした!

このドラマに関しては、好きすぎて、インターネットを駆使してロケ地まで行ったという思い出がありますが、これは次回に。

いいなと思ったら応援しよう!