![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159822538/rectangle_large_type_2_7c1ff63cbafa77a633a3eb1841711982.png?width=1200)
【みんなの日本語38課A4】「いいえ、知りませんでした」になる理由(あさのメモ)
こんにちは。あさです!
この前、みんなの日本語38課A4「~のを知っていますか」の授業をしました。
以前もやったことがあるのですが、いつも説明で迷うのが
”どうして「いいえ、知りませんでした」で答えなければならないか”です。
A:(V)のを知っていますか。
B:はい、知っています。/いいえ、知りませんでした。
ちなみに、名詞の場合、
A:(N)を知っていますか。
B:はい、知っています。/いいえ、知りません。
必ず一回は学生に聞かれると思います。
あるサイトで「あ、なるほど!」と思ったんですが、それでも上手く説明できなかったと思います・・・。
A:BTSを知っていますか。
B:(今BTSを初めて聞いて、何それ?ってなるから、今どうですか?)いいえ、知りません。
A:BTSのメンバーが入隊したのを知っていますか。
B:(今入隊したという情報を知った。今までどうでしたか?)いいえ、知りませんでした。
ということなのでしょうか???
もし次やることがあれば、自信を持って、シンプルに上手く説明できるようになりたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさ*日本語教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158467097/profile_879cda13abb35cd093a5a00464c09f9f.png?width=600&crop=1:1,smart)