あさ*日本語教師

新卒日本語教師3年目。大学ではビジネス専攻だったため、4年生の時に養成講座に通い、資格…

あさ*日本語教師

新卒日本語教師3年目。大学ではビジネス専攻だったため、4年生の時に養成講座に通い、資格を取得。韓国語TOPIK6級取得しているが、話せないため、来年韓国に留学しようか考え中。

最近の記事

  • 固定された記事

初めてのnote【自己紹介】

はじめまして。あさです。 初めてnoteの投稿します!!! 他の方のnoteを拝見したことは何度かありましたが、 自分で1から作り上げるのって本当に。。。どうやってやればいいのか。笑 よく分かっていませんが、練習のために、まず自己紹介をしようと思います! あさの自己紹介 98年生まれ ISFP ある大学の商学部卒業 大学4年生 大学に通いながら日本語教師養成講座にも通い、修了 大学4年生 日本語教育能力検定試験 取得(2回目の挑戦) 新卒で日本語教師~現在3年

    • 【今学期の目標】反応がないクラスの担任になってしまったが・・・

      こんにちは。あさです。 遅くなりましたが、今学期の目標を投稿しようと思います! 10月から初級クラスの担任になりました。 前学期は、2年生のクラスだったので、 「前より学生の進路のサポートを進んでしよう」というのが目標でした。 去年は、専門学校の願書の書き方や面接練習など、分からないことが多かったので、専任に任せていました。 (実際は非常勤に任せないで欲しいと思うが・・・) 私もできることを増やしたくて、学生に「最近どう?」と聞くようにして、進路のサポートもすること

      • 【みんなの日本語38課】A4「いいえ、知りませんでした」になる理由(あさのメモ)

        こんにちは。あさです! この前、みんなの日本語38課A4「~のを知っていますか」の授業をしました。 以前もやったことがあるのですが、いつも説明で迷うのが ”どうして「いいえ、知りませんでした」で答えなければならないか”です。 A:(V)のを知っていますか。 B:はい、知っています。/いいえ、知りませんでした。 ちなみに、名詞の場合、 A:(N)を知っていますか。 B:はい、知っています。/いいえ、知りません。 必ず一回は学生に聞かれると思います。 あるサイトで「あ

        • どうして新卒で日本語教師になろうと思ったのか②【現実を見るか、夢を選ぶか】

          こんにちは。あさです。 前回は、日本語教師になろうと思ったきっかけについてお話ししました。 大学3年生 3月 周りの人と同じように就活をしたけど・・・大学3年生の3月、就活時期に入った私は、 日本語教師の道を諦めて、周りの人と同じように就活を始めていました。 (ちなみに、コロナ全盛期。笑) そのとき、「5年ぐらい企業で働いて、セカンドキャリアとして日本語教師をしよう」と思っていたと思います。 ネットで色々調べて、日本語教師になるにしても社会経験を積んだほうがいいと思っ

        • 固定された記事

        初めてのnote【自己紹介】

          どうして新卒で日本語教師になろうと思ったのか①【きっかけ】

          こんにちは。あさです。 自己紹介に書いてあるとおり、私は文学部で勉強していません。商学部卒です。 本当は国際学部・外国語学部がよかったんですが、 「英語メイン」より「メイン+英語」がいいと、恩師と母のアドバイスで商学部を選びました。 大学時代、周りの日本語教師を目指している人に「えっ商学部なのに?😳」とよく聞かれましたが、私はそれがすごく嫌でした。 「文学部の人は事務とかサービス業とか、卒業後商学部の領域に入っているのに、商学部の人は文学部の領域に入ったらダメなの?🤷

          どうして新卒で日本語教師になろうと思ったのか①【きっかけ】

          準備時短!【みんなの日本語36課】学生が間違えやすいポイントを説明します!・復習プリント付き

          どうしてこれを共有しようとしたかというと、 授業のために復習プリントを作ったのに、体調不良で授業ができなかったからです(T_T) 無料で提供したいところですが、これのために時間・労力を費やしたため、 有料とさせていただきます・・・。 有料の価値があると思ってもらえるように、 36課の学習者が間違えやすいポイントも紹介します! 他の先生はどんなふうに作っているのか、学生の間違いをご覧になりたい方、準備に時間をかけたくない方は、ぜひご活用ください。 36課 復習プリントに

          ¥300

          準備時短!【みんなの日本語36課】学生が間違えやすいポイントを説明します!・復習プリント付き

          ¥300

          語学力が伸びない人の共通点とは?

          こんにちは。あさです。 前回「韓国 語学堂の選び方」で、ここは見ておいたほうがいいよ!という ポイントを紹介しました! それも大切ですが、結局上手になるかどうかは「自分の意識」次第です。 そんなこと、もう知っていると思いますが、笑 文章化することで、もっと気を付けようと思えるはずです。 私自身、伸びない人の特徴に当てはまります・・・ それで、自分が留学するとき意識するためにも、 「語学力が伸びない日本語学習者の共通点」についてまとめてみました! めちゃくちゃ普通の

          語学力が伸びない人の共通点とは?

          【韓国留学】韓国語の会話力を伸ばすための語学堂の選び方②

          こんばんは。あさです。 私の語学堂の選ぶ時に見ているポイントは、 「日本人の割合」と「クラスの人数」です。 前回、「日本人の割合」についてお話ししました! 今から、「クラスの人数」についてお話しします! ⚠️実際に留学を経験をしたわけではありません。 日本語学校での経験を交えて、説明します。 語学堂の選び方②クラスの人数の割合日本語学校:15〜20人クラスが多い 15人ぐらいでも多いと思うんですが、20人になると教師にとってもっと大変です! なぜかというと、1人

          【韓国留学】韓国語の会話力を伸ばすための語学堂の選び方②

          【韓国留学】韓国語の会話力を伸ばすための語学堂の選び方①

          こんばんは。あさです。 早速、2回目の投稿です! 自己紹介でもお話ししましたが、 私は今韓国の語学堂に留学したくて、いろいろ探しているところです。 皆さんは、どうやって語学堂を選びますか? 立地・授業料・大学の認知度(?)など、色々あると思います。 今、私が特に見ているポイントは、「日本人の割合」と「クラスの人数」です。 これは、本当に、気にしたほうがいいと思いますよ。 なぜなら、日本語学校で働いている私がこの2つで苦労しているからです。 日本語学校での経験を交え

          【韓国留学】韓国語の会話力を伸ばすための語学堂の選び方①