![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160742577/rectangle_large_type_2_b2f7c7a0174f583f2598f787b9be462c.png?width=1200)
【今学期の目標】反応がないクラスの担任になってしまったが・・・
こんにちは。あさです。
遅くなりましたが、今学期の目標を投稿しようと思います!
10月から初級クラスの担任になりました。
前学期は、2年生のクラスだったので、
「前より学生の進路のサポートを進んでしよう」というのが目標でした。
去年は、専門学校の願書の書き方や面接練習など、分からないことが多かったので、専任に任せていました。
(実際は非常勤に任せないで欲しいと思うが・・・)
私もできることを増やしたくて、学生に「最近どう?」と聞くようにして、進路のサポートもすることができたと思います◎
それで、今学期の目標ですが、
今のクラスは反応があまりないクラスなので、
「活発に意見が言えるようにする」ことです!
前学期から反応がないクラスみたいで、あそこまで静かなクラスは私も初めてだと思います。笑
初めて出欠をとるとき、名前を呼んでも、ほとんどの学生が返事をしないで手をあげるだけで、本当にびっくりしました。
まずは返事からだと思って、ちゃんと返事をするように言ったら、
今はちゃんと返事をするようになりました!
1ヶ月クラスに入って、
やる気がないわけではなくて、ただシャイな人が多いクラスだと分かりました。
でも、まだ全体に簡単な質問をしても、反応はイマイチですが。
休み時間のとき、少しでも学生と話す機会を増やして、
授業では難易度が高くない質問からどんどん話せるようにさせたいですね。
そして、「先のことをよく考えて勉強する」ことができたらいいなと思っています。
2年生になってから、N4がないと言われても、7月(12月)の1~2回しかチャンスがないので、1年生の時からもう少し計画的に勉強してほしいです。
今月から一人一人と面談をして、卒業までの計画を一緒に考えたいと思います!(12月のJLPTまでに全員の面談が終わるかな?;; )
いいなと思ったら応援しよう!
![あさ*日本語教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158467097/profile_879cda13abb35cd093a5a00464c09f9f.png?width=600&crop=1:1,smart)