見出し画像

公務員試験のこと 前編

①私の状況
まず、私は民間企業、他の公務員試験と併願せず、地元自治体のみの単願→合格しました。
これについて、色々な考え方があると思います。

私としては、
・なるべく利害関係が生じにくい土地
 家業を営んでいるため利害関係者が多い地元
 ではなく、隣の自治体を受験しました。

・家から通いやすい場所
 残業、災害対応などで緊急の呼び出しがある
 時でも、ストレスなく「帰るぞ!」「行く
 ぞ!」と思える距離感を重視しました。

・転居を伴う異動がないこと
 国家公務員、都道府県庁職員を選ばなかった
 理由はこれに尽きます。
 夫も地元で働き異動がない職業のため、私た
 ちにとっては重要なポイントでした。

・住民の生の声を市政に反映させている自治体
 感覚的な話になるので、参考にならない気も
 しますが、、、
 自分の住む土地はリーダーシップによって
 次々と新しい事業が決まり、我々住民が知る
 のは事業が始まってから(という印象)。
 他方、受験した自治体は既存・新規事業とも
 に、住民の生の声を聞き、ブラッシュアップ
 や検討を丁寧に進めている(という印象)。
 私は現在、ユーザーに近い距離で、反応を
 日々もらうことでやり甲斐を感じているた
 め、後者に共感し「こっちで働きたい!」と
 強く思いました。

②公務員を選んだ理由
・異動によって様々な分野の業務を経験できる
 大都市で企業や公務員として働いている方か
 らは「当たり前じゃない?」という意見が出
 てくるかもしれません。
 しかし、今回転職するにあたり、周りの民間
 企業で働く男性・女性の様子を観察したとこ
 ろ、採用されたら退職するまで営業・事務・
 経理のいずれかの仕事をやり続ける。
 特に家族がいる場合、転勤がないためずっと
 同じ営業所のメンバーと仕事をする。
 といった働き方がほとんどであることを知
 り、「自分には合わなそうだな」と感覚的に
 思いました。
→私は特定の分野だけでなく、文系・理系、
 様々な分野のことを知り業務経験を重ねたい
 と思っています。
 地元では小さな会社・営業所が多いため、人
 間関係に変化がないこともデメリットとして
 感じてしまいました。

・土日祝日は休みであってほしい
 現在は曜日で出勤が決まっているため、祝日
 でも仕事に行かなければなりません。
 パートナーと休みが合わず、帰省や旅行に行
 けないことがストレスでした。
 もちろん、公務員は休日出勤が多い課もあり
 ますが、基本的には代休が与えられるように
 なっています。

・モチベーションを保てるような制度がある
 ハローワークなどで地元の民間企業について
 調べると「退職金なし」「ボーナスなし」
 「育休なし」と書かれており「うーん」と思
 うことが多くありました。
 最初に勤めた団体が福利厚生がきちんとした
 職場だったため、自分のなかで「こうあって
 ほしい」という基準・価値観が知らず知らず
 のうちに形成され、重視するようになったた
 めだろうと推察しています。

長くなりそうなので、次の記事で、勉強・対策や試験を終えた気持ちなどを綴りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?