変わっていきたい意思表明_1

おはようございます、榎本です。
最近は朝も夜も蒸し暑くなってきましたね。
ついこの間までは朝の風が気持ち良いくらいだったものが、
朝も冷房なしではしんどくなってきました。

建物と外の温度の差が激しすぎるので、
体調管理にみなさんお気をつけくださいね。


本日は心の整理として、いろいろ書き出していこうかな。
私は自分の性格、見た目全てが嫌い。みんなそうだと思っていたし、
自分が好きな人は自分勝手な人、自己中心的な人が多いからだと思っていた。私はそんな人も嫌いだった。

そんな自分が今、頑張って自分を好きになろうとしている。
そのきっかけと理由、いまからやりたいことを書いていこう。

嫌いではなく羨ましかったのだと思う。
友人の言葉だが、「人を好きになるには自分から好きにならないと」と言われハッとした。

恋人と別れ、大人になるにつれ友人が少なくなり、でもなにかしらコミュニティが欲しいと考えていた私は、新しい環境に飛び込むも
疑心暗鬼で打ち解けないままでいる。

周りが信用できない、何か褒められても
「自分にはそんな能力なんてないから、この人はとりあえずお世辞を言っているだけなのだな」とあたかも見透かしたようにして無意識に見下していた。
そして人に好かれたいだの友人が欲しいだの考え自分に魅力がないからだと自己嫌悪に陥ってしまう。

あまりにも悪循環すぎる。

一人暮らしを始めて数ヶ月。友人との関わりはSNSのみになり本当に1人になってしまった。
仕事が始まる前も始まった後も1人。家でも1人。虚しさがいっぱいになりたくさん泣いてしまった。
そんな中友人の「人を好きになるには自分から好きにならないと」という言葉を思い出した。

自分を好きになっていいのか。

最初にこの言葉をかけてもらった際は一生無理なことだ、と思い込んでいたが、あまりにも寂しさや孤独感に押しつぶされた私にはこの言葉が許しの言葉かのように思えた。

最初は「好き」をどう表現したらいいのかわからなかったが、
「自分を世話する」と思うとやる気が出てきた。

私は人に尽くすタイプだ。別れてしまった恋人にも親友だと思える相手にも、かなり世話を焼いたと思う。これが自分の生き甲斐だった。誰かに必要とされたいという気持ちが強かったのだ。

この矢印を「榎本」という自分に置き換えて見た。自分というよりも
自分と「榎本」、自分を2人に分け「榎本」を世話するという意識だ。

「榎本」のために新作のコスメを買おう、や「榎本」のために部屋は清潔にしておこう、「榎本」のためにダイエット系のご飯を作ろう
など、愛と鞭の世話を焼こうと思うとなぜか今まで自分に厳しく生活し自分の首を絞めていたことをやめていた。

自分自身を好きになる意識より「榎本」という人間とどう向き合うかが大事なのかと考える。

人それぞれな考え方だとは思うが、もし自分を好きになれずでも好きになりたいと考えている人は一つ参考になればと思う。

私はまだまだ序の口だ。
でも、前より少し考え込んで病むことは減ったと思う。
私のことはまだ好きじゃないが、嫌いではなくなった。

今日の朝はこれくらい。夢中で書いていたら出勤時間だった。
まだまだこのテーマで書き込めると想定し、いったんはここで。

今日もみなさん、頑張っていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!