別居婚のメリット

京都在住の夫に、週末だけ品川に来てもらう別居婚。
毎週末来てもらっているので、新幹線代だけで月に約11万がすっとんじゃうというお話を前回の記事でさせていただきました。

夫婦ともに正社員フルタイムなので、パワーカップルと言えばそうなのですが、お互い大企業に勤めているわけでもないので高給取りでもなく、この交通費は痛手といえば痛手です。(年間にすると130万超えですから!ヒョエー!!)

家族として幸せを感じるお金の使い方の優先順位を決めて、節約するところはしっかりと節約。。ってな感じです。

そうまでして別居婚を続けるのはなぜかと言うと、
結局はこのスタイルが私たち夫婦には合っているからだと思います。
(一緒に暮らしていたら、おそらく100%近い確率で、離婚していたんじゃないかなーー)

なぜ合っているのか、まずはメリットを挙げてみました。

【メリット】
●ちょうどいい距離感を保てる
→これが実現できるから、他のメリットにもつながってくるのですが、
やっぱり人間同士である以上、適度な距離感、マジで大事です。
適度な距離感を保てるからこそ、特別で貴重な時間を過ごすことができている気がします。

●ケンカしても悪化しない、長引かない
→普通の結婚生活だと、ケンカしてもその日もしくは翌日に必ず直接顔を合わせなきゃいけないですよね。
その日ケンカした相手の晩御飯を作んなきゃいけないとか、洗濯物をたたまなきゃいけないとか、正直うんざりだろうし、一度ケンカすると、けっこうヒートアップすることも多いと思います。
でも、別居婚だとそれがないんです。
例えば日曜日の日中にケンカしたとしても、その日の夕方には夫は京都に帰ってしまい、また離れ離れになるわけですから、夫が帰る時間が近づいてくると、切なくなってきて、ケンカしている時間がもったいなく感じます。
そんでもって翌週には仲直りと。
(まーでも長引く時は長引くんですけどね笑 先日史上最大の大喧嘩をして離婚の危機が発生しましたが、そのお話はまた後日。。)

●一人の時間をもてる
→これもやっぱり大きいです。子どももいるから余計かな?
最近リモートワークが増えている中で、「夫婦ともにリモートの日はしんどい」、「勤務体系の調整が大変」といったお話を聞く時も、別居婚だとこれはないよなとメリットだと思いました。

●家事・育児の分担をせずにすむ
→まだまだ女性側の家事・育児の負担が大きいと聞きますが、別居婚だと
はなから夫に期待せずにすみます。
かつ平日は自分と子どもの分の家事だけすればOK!これはけっこう楽です。
変に分担して相手ができていない時って、腹立ちますよね。
そういった意味では、案外別居婚の方が無駄なエネルギーを使わずにすみ、楽ちんなんです。

ずらずらっと別居婚のメリットについて挙げてみました。
細かいことを言うと実はもっとあったりします。

ただもちろんデメリットもあるので、それはまた次の機会に。。
読んでいただき、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!