優しさとは

心が広そうだとか優しそうだとか、そうゆう評価をされる
でも実は、それは良くないことだと思っていて、それを先日、言葉にしているSNSを見た
まさに、それ!!と納得

優しい人には依存体質の人が寄ってくる
優しい人は優しいから、それを一生懸命支えようとする、すると依存体質の人はつけ上がって、どんどん依存していく
そしてある時、優しい人は疲れてしまい、ぱっと手放す、すると依存体質の人は裏切られたと被害者の顔をする


これまさにその通り
手放すには理由があって、こうゆう人って、相談にのってる間中、こうしたら?とアドバイスすると、いやそれは出来ない、したくない、無理と、基本ネガティヴなので、キリがなくて、こっちまで気分が落ちてくる
良くするつもりがない返事ばかりで、じゃあ好きにすれば?となってきてしまう
ワタシは基本ポジティブなので、何とか良くなるキッカケ探しをして、まずは気分を上げる事が大事だと思っているので、そこの手伝いをしたいのに、拒否されると、じゃあずっとそのまま考えてれば?って思えてきてしまう
結果、病んで会社来なくなったりするので、どこかで切り替えないとってことを言うと、それは元気な人はそうかもしれないけど、一度病んでしまった私には、それはムリなのよ?って否定される
仕事も、これイヤ、あれイヤ言うし、もうキリがないので途中で関わるのをやめることにした、可哀想だなと思われてるうちになんとかあらためてくれないと
それ以来「でもー、だけどー、」と否定が基本の人とは付き合わないことにした
頼られると一度は聞くけど、その返答しだいで遠慮なく切ります
じゃあなんとも出来ないしょ、知らんわと、少しでもこちらの言う事に賛同する気持ちがあれば考えますけど、全否定の人は知りません、ワタシまで陰に引っ張られるとイヤなので
ただでさえこっちは寒いのよ
せめて心は暖かく!
寒いと布団からも出れないし、陰になりやすいからねー

いいなと思ったら応援しよう!