![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112077158/rectangle_large_type_2_c83181c55f9f3e9de3e01fbd7ac10ea9.png?width=1200)
ペーパードライバー講習を受けることになりました day5-マイカー講習編-
day4-落ち込み編-はこちらです↓
今回はday5-マイカー講習編-です。
前回の講習から17日が経過。またかなり間が空いてしまいました。
雨の日や暗い時間を狙って教習所のペーパー講習を受けようと思っていたけど、雨も降らず、暗くもならず。もう、練習は自分の車が来てからでいいやと割り切ることに。
そして先日、ついにマイカー(中古車)が我が家にやって来ました!!
スズキ ラパン(白)です🐇
どうにもこうにもワクワクが抑えられず、毎日、駐車場に行っては意味もなくドアを開け閉めして帰ってくる、を繰り返してましたw
そんなこんなで、とうとう出張型ペーパー講習当日!
先生はホンダのスーパーカブ(だと思う)に乗って現れました!なんだか私と波長が合いそうw
さあ、出発だ。
ところで、ラパンと教習車ではアクセルの感じが違って、ラパンはアクセルを緩めるとすぐに速度が落ちてしまいます。最初は「あれ!?」と思いましたが、徐々に慣れました。
本日1回目の駐車の練習は、大きなショッピングセンターの駐車場(の端っこ)。いやあ、ドアミラーの世界、全然わかんなーい!!ポイントを教えてもらいながら何度か練習しましたが「???」。
一旦ここは終了し、ガソリンを入れに行きました。セルフの店に入り損ねたので、店員さんがやってくれるお店へ。
「レギュラー満タンで〜」なんて言う日がくるとはね😄
さて、次の目的地は私もよく行く近所のスーパーマーケット。
が、なんと、店の入り口でうなぎを焼いているではないですか!日曜日の午前中ということで人出も多い!ここで駐車の練習を!?かなりの無理ゲーでした。
続いては、郊外の家電量販店までひとっ走り。
早速、ここでも駐車の練習。白線も見やすいし、そんなに混んでいません。ここは練習の穴場かもしれない。
次は、ドラッグストアで駐車の練習。ここは人出もあり、ちょっと練習しづらかった。
次は、大きな病院で駐車の練習。日曜日ですが駐車場は混み混み。練習には向いていませんでした。でもこの病院は駐車できるようになっておきたいところ。
またまた最初のショッピングセンターに戻って駐車の練習。駐車場がだだっ広すぎて狙いが定まりませんw
ローソンでも駐車の練習をしました。結構やりやすかったです。
今日は私の行きたいコースをたくさん走って、駐車の練習もたくさん出来て大満足でした!
それに今回、遠近乱視用めがねをかけて運転したので、とてもよく見えました!安心感が違いますね。
ハンドルをにぎって五日目の感想
駐車がまだまだネックではありますが、今日一日で運転自体はだいぶ慣れた気がします。
とはいえ、一人で運転したことがないので、まだまだチャレンジは続くのです!
まずは、駐車の練習を兼ねて、郊外の家電量販店に一人で行くことから始めてみようかな。
今日の先生、とっても良かったので、いつか高速の練習でまたお願いしようと思ってます(高速も走る気かいw)
たくさん運転出来て楽しかったなー💓
![](https://assets.st-note.com/img/1690708097491-sTZeWVOpGb.jpg?width=1200)
今回お世話になったスクールはこちら↓
「【出張型】ファーストペンギン ドライビングスクール 和歌山校」