![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167200745/rectangle_large_type_2_e4227a3e33b683b2b711fa34cde47f9e.jpeg?width=1200)
【私の人生】2024→2025へGO
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
美筋ヨガインストラクターのりおです。
夏休みの宿題は最終日にやるのが得意です。
今日のブログもギリギリ間に合うかどうか時間との勝負🔥よっしゃ
今は22:48です頑張れ私!
#これを頑張った2024 #美筋ヨガブログチャレンジ
このハッシュタグをつけて投稿してね!
頑張ったことがテーマですね!
頑張ったことは3つあります。
①ヨガのレッスンを受講したこと
②日記を1年間続けたこと
③自分の内側と向き合う時間をつくるようにした
です!いえい✌️
①ヨガのレッスンを受講したこと
対面レッスンにやオンラインなど活躍されているいろんな先生のレッスンに参加させていただきました。
先生によって伝え方は様々だなぁと感じました。どんな動きを入れているのか、どんなお声掛けをしているのか新しいことばかりでとても勉強になります。2025年も引き続き学び続けたいなと思いました。
②日記を1年間続けたこと。
大学生くらいから継続している手帳&日記。今も続けています。今年も無事続けられたいえい✌️
書かない日もたくさんあってそんな自分も最高だなって思ってます。
スケジュール管理は全部アプリなので毎日の日記欄しか使ってません🤣❤️ノートでもいいかも笑
毎日書く!ってすると絶対に継続ができないと思ったのでゆるゆると続けています。
ずっと日記を書いて思ったのが、「書くと叶う」ことです。
(怪しいと思うけど今まで私は書いて夢を叶えてきました本当に!)
やりたいことリストも作ってるので(100個はかけてないけど)たまに見返して叶った日付を記入してます☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1735181337-CWPubYfwXkvrc0JyxNSpsKqg.jpg?width=1200)
もっと古いのは実家にあるよ〜!
10年手帳も気になってます笑
③自分の内側と向き合う時間をつくるようにしたについては、自分会議まではできてないけど、モヤモヤした時に、なんでモヤモヤしているのかとかなんで嫌って思ったのかなんで嬉しかったのかなど自分の気持ちを紙に書いて客観視できるようにしました。(これも②の日記に重なる部分がありますね笑)
では、2024年を写真と共に振り返りをしようと思いまっす!
![](https://assets.st-note.com/img/1735134361-9mcpGryMdfuj4P3qn0HJE7DN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735134361-l18ZCLAxQchkKzwGB57WI4Fn.jpg?width=1200)
アクティビティ大好き人間!🤙
![](https://assets.st-note.com/img/1735134361-oKHVwUuxfeDrl02pc4bdS1ZG.jpg?width=1200)
ずーーーーっとやりたかったの!
楽しすぎて、絶対またやると誓った日
リアル水族館でした🐢🐟
苗字が船と水なので、
前世は海の人だったのか?と思ったりするくらい
海とか自然が大好きです。特に海🌊
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-C5HPZq6NUeVw7fGFXhgOMJQ2.jpg?width=1200)
一生忘れない出来事なのでいつかブログに書きますねー🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-oU3gDqYjtf8cPWyMvluLQGJO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-uQMfi8OK5LXtYWGPmA0NkRgH.jpg?width=1200)
みんなで解剖学を学んだよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-IEvq8SLZwC3okmV1eNOBP6td.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-WfwOy0FAV3UmQH1EbzRL5DgX.jpg?width=1200)
存在がキラッキラで癒されました。。。可愛かったなー
「人生は遊び」っていう大事な言葉をいただいた♡
![](https://assets.st-note.com/img/1735134362-ALNxWY71X0IJpPdUw4uyZ3nC.jpg?width=1200)
書籍の内容のレッスンを
実際に受けられる貴重なイベント!
みなさん楽しまれていて笑顔が眩しい✨
![](https://assets.st-note.com/img/1735134363-EtRhrBkunA3YvqKl6SOjHz4J.jpg?width=1200)
この話もまたいつかブログに書きます!🌊
![](https://assets.st-note.com/img/1735134363-esu9PjLQcBvtahfD3W4MiCZF.jpg?width=1200)
運動神経が関係ない運動会!腹を抱えて笑った日
最高の思い出
![](https://assets.st-note.com/img/1735134363-ARNlWaZTBh14ydsLVXEqFjwv.jpg?width=1200)
みんなのチームワークが最高でした❤️
![](https://assets.st-note.com/img/1735134363-zAFaejCisUO146wxGVvrbcWB.jpg?width=1200)
2日目からの参加の方たくさんいらっしゃって
本当に最高の時間…
![](https://assets.st-note.com/img/1735134363-9XToV3GZnqQBAfk5cLFNHmsd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735135446-HQuUKWdI8tnFRSo3m7echBqD.jpg?width=1200)
星が綺麗すぎた…⭐️
この時ダメージズボンの裾のピロピロが
たくさん抜けそうになってて(伝わる?笑)
かゆかったからたくさん抜いて
風になびかせ、自然にかえしてました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1735135447-qegBXaZSFTV6LJ0vb8xQ5dCD.jpg?width=1200)
小学6年生の時に書いて、
大人になって見たらこの言葉に感動した。
「有終の美」
意味:物事を最後までやり抜いて立派な成果を上げ、
締めくくりを美しくするという意味
この言葉を大切に生きていきたいなって思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1735135447-JGEbo9M1BA80CtgYakw3Pr5q.jpg?width=1200)
みんないい笑顔✨
![](https://assets.st-note.com/img/1735135447-IcNrfvBLwamiJMdE9XAn3o45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735135447-PJOzmlbdi0YCtghfv7Ano93D.jpg?width=1200)
せーのでぽん大盛り上がりで大成功
あったかいコミュニティーだなぁ
ざーーーっとここまで写真で振り返りました!
(よし、時間もまだあるから間に合いそう🔥23:14)
ここからは自分の日記を振り返りたいと思います✏️
一時期「仕事の人間関係にモヤモヤ」したことがありました。
→日記に「2月に異動できました
ありがとうございました」って日記に書いたら
なんと!5月に異動できました。
願ったら叶ってびっくり。笑
少し色々あった時期なんだけど、
この時は「今の環境は私の人生の試練」で
「何かを学ばせようとしてくれている」と思うようにしてました。
でも毎日しんどいし行きたくないし
何のために働いてるんだっけ?
色々考えてました。
そこで学んだことは
「現状維持は退化」ということです。
ずっと同じ環境で、他人のことばかりで
周りのせいにして環境を変えようとして
自分は変わらない
そんな風に過ごしていたら
どんどん時代においていかれて
いってしまうなと思いました。。。。
私は昔から悪口大会が得意な方の近くにいると
本当に疲れてしまうので😓
そういった方とは距離を置くようにしてます
「人の振り見て我が振り直せ」
私はそんなふうにはならないようにしようと思いました!絶対に!
また、2024年に学んだことは「壁」にぶつかったら
乗り越えるか逃げるしかないなと思いました。
自分がその壁を高くて分厚いと思っても、
案外横から見たら薄くてすぐ登れそうだったりすることもある
ということを知りました
そして、今自分が置かれている環境は、
すべて自分の学びのため、
自分に何か知らせるために起こっているんだなと改めて感じました。
私は現状に満足せず、常に学び続け刺激を受け、
成長し続けられる人生を送りたいと思いました。
頑張る💪
2024年の漢字は特に決めていなかったので
振り返りはできませんが
2025年は「生(せい)」という漢字に
しようと思います。
理由は
「人生(せい)を歩む」
「自分の人生を生(い)きる」
どこでどうやって自分の命を燃やして
生きるのかを自分で決めていく
自分の人生の主人公は自分
「殻を破り生(う)まれ変わる」
「レッスンは生(なま)もの」なので
1つ1つ大切にする
2024年も残り少しですが1日1日を大切に
楽しみながら過ごしましょ〜!
今回のブログは時間間に合った😎いえい✌️
ここまでご覧いただき
ありがとうございました🫶❤️
いつも皆様ありがとうございます!!
オンラインスタジオHOMEはこちら🧘♀️