武術的老子解説
原文
道の道とすべきは、常の道にあらず。
名の名とすべきは常の名にあらず。
無は天地の始まりに名づけ、有は万物の母に名づける。
故に常に無はその妙を観んと欲し、有は常にその徼を観んと欲す。
この両者は同出して名を異にす。
同じくこれを玄と謂う。
玄のまた玄は衆妙の門なり。
解釈
道というものは常に変化している。
名前のつくすべてのものは、その名前で居続けることはできない。
天地の始まりを無と名づけ、万物の始まりを有と名づける。
ゆえに無はその始まりを観ようとし、有はその終わりを観ようとする。
しかし、無も有も名前は違うが同一のものである。
この同じ働きを玄ともいう。
玄のまた玄が全てを生み出す門である。
コメント
相手が有ならこちらは無である。
こちらが有なら相手は無となる。
常に相手からこちらの意図するところは見えない。
すべては始まりの始まりの話。
いつもその世界に居る。
相手とともに玄の働きのなかに収まっていること。
これが武術の基本である。