見出し画像

多自然護岸の川と身近な生き物

利根川付近の一級河川沿いに住んでいます。

国土交通省の河川法に基づく「多自然川づくり」の方針により、一級河川は全て「様々な生き物の生息地としての河川」「私たちの街の文化的財産としての景観を併せ持つ河川」といった機能を保ちながら管理される事が求められています。(私なりの表現ですが)

▫️「多自然川づくり」の定義(国交省webサイトより)

多自然川づくりとは、河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、 河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖環境及び多様な河川景観を保全・創出するために、 河川管理を行うことです

小さな猛禽 モズ
カワセミのペア


私の居住地近くを流れる河川も、多自然川づくりの方針のもとに施工・管理されています。
草地の土手、なだらかな斜面など、出来るだけ自然に近い状態に保たれており、水辺にはカモ・サギの仲間や、カワセミなど多くの鳥が暮らしています。

また、近隣の用水路や水田などの水辺では、ハグロトンボ、アジアイトトンボ、ノシメトンボ、シオカラトンボほかトンボのヤゴや、ゲンゴロウやガムシの仲間のような注意して観察しなければ気づけないような水生昆虫も多く暮らしています。

ビオトープにやってきたヒメゲンゴロウ
ハグロトンボ
シオカラトンボ♀
セスジイトトンボ?


鳥や昆虫を日々観察していると、人間の経済性や利便性中心に考えがちな私たち(少なくとも私自身)が気づきもしないささやかな事が、生き物たちの貴重な拠り所となっている事に気付かされます。

水中とも陸地とも言えないどっちつかずな湿地帯、ほどほどに刈り残された草むら、許される範囲でのびのびと育った在来の樹木など、人の手が入りながらも、ほどほどに生き物の暮らす余地が残された土地がバリエーション豊かに組み合わさって、数多くの生き物を養っている事がわかります。

生き物を日々眺める中で得た気付きがあります。
「小さい鳥にはしなやかで細い枝が必要なのではないか」という、考えてみたら当たり前すぎる仮説です。
仕事柄、木の枝ぶりばかり見ているからそんなことを感じたのかもしれません。

小鳥には、小さな足で止まりやすく、大きな鳥が止まりにくい、しなやかな細い枝が必要なのではないでしょうか。

この事は、木を美しい姿に剪定する事にも関わってくると思っていますが、その事はまた別の機会に書いてみたいと思います。

_____________________

▫️自宅付近で観察したことのある生き物のリスト
※誤同定もあるかもしれません
※同定しきれていない種もあります

鳥類
カワセミ ヒヨドリ ムクドリ コジュケイ キジ モズ ハシボソガラス キジバト ドバト ジョウビタキ スズメ オオヨシキリ オナガ アオサギ ダイサギほかサギ カワウ マガモ、ヒドリガモほか鴨 オオバン カイツブリ メジロ コゲラ?(キツツキ音のみ)カッコウ シジュウカラ カイツブリ

昆虫
コクワガタ ナナフシモドキ クルマバッタ ショウリョウバッタ オンブバッタ ハラビロカマキリ チョウセンカマキリ コカマキリ オオカマキリ ゴマダラカミキリ キボシカミキリ ナナホシテントウ ナミテントウ ムーアシロホシテントウ マイマイカブリ ハサミムシ ハナアブ(幼虫) セイヨウミツバチ クマバチ オオセイボウ(死骸) スズメバチ仲間 アカホシゴマダラ コミスジ アオスジアゲハ ナガサキアゲハ ナミアゲハ キアゲハ クロアゲハ ジャコウアゲハ ゴマダラチョウ ルリクビホソハムシ ハイイロヤハズカミキリ モンキチョウ モンシロチョウ ウンモンスズメ ベニスズメ アメリカシロヒトリ ヒロヘリアオイラガ チャドクガ チャバネセセリ シャチホコガ アカスジキンカメムシ シオカラトンボ ノシメトンボ アジアイトトンボ ハグロトンボ キマダラカメムシ ヨツボシテントウダマシ オオミズアオ アブラゼミ ミンミンゼミ ツクツクホウシ

水生昆虫
ヒメゲンゴロウ キベリヒラタガムシ ナミアメンボ

無脊椎

フトミミズ コウガイビル

クモ
トタテグモ ジョロウグモ ワカバグモ ハエトリグモの仲間

両生類
アマガエル ヌマガエル ウシガエル

爬虫類
ヒバカリ アオダイショウ ミシシッピアカミミガメ カナヘビ ヤモリ

哺乳類
アズマモグラ ホンドタヌキ ノネコ 

植物(植栽以外・一部在来か否かに疑義あり)
ムクノキ エノキ シロダモ クスノキ ヒサカキ アカメガシワ クワ アオキ ケヤキ イヌビワ ハゼノキ エンジュ 

オオバコ シロバナタンポポ カントウタンポポ ドクダミ スギナ ヤブガラシ リュウノヒゲ 

外来種の植物 ※自然に生えてきたもの(国内外来種含む)
アオギリ トウネズミモチ コセンダングサ バーベナ コンフリー ヒメヒオウギズイセン シンテッポウユリ オオブタクサ センダン トベラ シュロ ヤツデ オオイヌノフグリ ホトケノザ オシロイバナ コスモス ヒメジョオン セイタカアワダチソウ 
ナガミヒナゲシ

____________________

いいなと思ったら応援しよう!