
【🎁無料メタタグ集875選プレゼント付き】 Suno教科書 Rino式プロンプト~メタタグを使いこなそう

✅購入しなくてもメタタグ875個プレゼントしてます!
序章 はじめに Rinoはナニモン?
簡単に自己紹介します。

こんにちは、Rinoです!
本業はシステムエンジニアとかPMOとかそんな感じの仕事をしてて、
趣味はアニメとか、YouTubeが好きです。音楽を聴くのも好きです!
そしてそして、最近、めちゃくちゃ楽しい趣味見つけちゃいました!
▶▶▶AI音楽◀◀◀
です!
SunoAIに出会ってから、他の趣味そっちのけでハマってます。

私が音楽を始めたときは、ドレミファソラシドくらいしかわからない。
音楽の評定も万年「3」しかとったことはない。
カラオケでは全国平均点よりも若干低いことが多い。
ザ・平凡
といった音楽人生でした。
今でも、楽譜読めないくらいのレベルです。(本当は読めるようになりたい)
そんな私ですが、社会人になってから、音楽作成を始めました!
今は、本業終わった後、すべての時間をSunoに費やしてる感じです。
作詞作曲の勉強、音楽理論も学生の時は全くしたことはなかったですが、
今では日課にもなってます。
毎月150時間以上はSuno関連のことやってます。
私が発信活動を始めた理由は以下の通り。
・こんな素晴らしい技術をもっと広めたい。
・趣味が少ない人、熱中できるものを探している人に届けたい。
・音楽未経験の人でも、私のように沼る人(楽しめる)を増やしたい。
やっぱり同じ趣味の人とつながったり、
音楽作る人にとっては聞いてもらえると嬉しいじゃないですか~
私自身こういう発信活動っていうのは
初めての経験で素人間丸出しなんですが一生懸命文章を書いていきます。
AI音楽界隈がもっともっと盛り上がり、
興味・理解、AI音楽の良さが広まったらうれしいです。
私も皆と切磋琢磨し、よりよい音楽を作っていきたいです。
AI音楽界でヨルシカのようになりたいです。 (ヨルシカ好きです)
また、将来的にはフジロックのような大きいオンラインイベントを開催したい!!

2023年参加人数は4日間の延べ来場者数 114,000人
7月27日(木) 18,000人(前夜祭)
7月28日(金) 29,000人
7月29日(土) 38,000人
7月30日(日) 29,000人
YouTubeなどで同時接続30,000人×4とか集まると本家のフェステバル超えますね!
もちろん私1人の力で、こんな人数を集めることは難しいです!
そのためにたくさんのAI音楽アーティスト育成であったり、AI音楽好き人口を増やしていけたらいいなと思ってます。
大きな夢ですが、ゆっくり見守って、応援お願いします。
(運営に興味あるって人はXでDMください!情報交換とかしたい)
(まずは小規模なイベントしたいですね!)
話は変わって、
巷では、メタタグの種類に関する紹介やSuno使い方はあるけど、メタタグに関してはブラックボックスな要素が多いと感じてます。
そこで、

「私がSunoメタタグについて体系的にまとめよう」と一念発起!!
「音楽未経験・初心者でもわかる」をコンセプトに本noteを執筆してます。
本noteでは、Sunoの沼にハマった人間が、実際に使われてるメタタグや他のアーティストが使っているメタタグの使い方をお伝えします。
作品例
▶音楽1
▶Lofi×BGM
▶Jazz×BGM
▶和音×BGM
▶hop×BGM
▶ラジオ風ボイスの表現も可能
▶サックスパート(楽器)を意図的に曲内で作ることもできます。
曲の盛り上がる部分、テンポを速くする、楽器などの指定、使用されるタイミング、ボーカルの表現 などはある程度 好きなタイミングで調整することができます。
今回作った音楽は楽器、テンポ、強弱、表現などは意図的に引き起こしてます。
意図的に指定したものに対して、Sunoが上手いことサポートを加えてくださり仕上がってます。
■目次
■Rino式プロンプトでわかること
Rino式プロンプトで表現できる内容は以下の通りです。

メタタグ基礎理解
曲構成メタタグ
楽器メタタグ
ボーカルメタタグ
テンポ・リズムメタタグ
音楽表現メタタグ
Style of Music記載内容に関する理解
Sunoについてわかる内容をギュっッと詰め込みました。
すべての内容は、私が積んだSunoの経験・分析から執筆していきます。
Q.なぜRino式プロンプトが大切なの?
A.メタタグの数を知ってればいいと言うものではありません。
メタタグをどのように表現していくか? ここが大切!

使える表現方法を知らなければ、メタタグをたくさん知っていても宝の持ち腐れになってしまいます。
猫に小判、豚に真珠のような状態にならないためにも
メタタグ表現方法
が大切になってきます。
また、メタタグX を使った場合
・どのような音
・どんな雰囲気の音楽になるのか
という点も押さえておきたいポイントです。
例えば、
「Tempo di Valse」(テンポ・ディ・ヴァルス):ワルツのテンポで。
というタグからSunoではどのような音楽になるのか想像つきますか?
そういう悩みも解決できるように、私のメタタグ集では最大限サンプル音源を付けております。
初心者・音楽を知らない人でもサンプル音源にある音楽を2,3曲も聞けばこういう感じかーというのがイメージできるような設計です。
■【無料プレゼント🎁】Suno☆曲ジャンルメタタグ集 875選
ここまで読んでいただきありがとうございます🙆♀️
▼ Sunoで実際に使われている曲ジャンル集 875選

こだわりポイントは
サンプル音源付き!どんな音楽なのかすぐに確認可能
タグ付き&検索性向上!自分の知らないタグが見つかる!
シンプルかつ、データ量・時間をかけて作りました!
辞書的扱いで使ってもらえると嬉しいです。
⚠️みんなへのお願い⚠️

多くの人にSunoを知ってもらいたい。
趣味:AI音楽
という人を増やしていきたい。
たくさんのSunoユーザーとも切磋琢磨しより良い音楽を作れたらと思ってます。
未経験でも、大人になってからでも。楽しめるSuno。
AI音楽の裾野を広げて、業界を盛り上げていきたいと考えてます。
▼▼▼受け取り方法▼▼▼
①note X フォロー お願いします!
忘れないように💓押してください!!!
②プレゼントはこちらから
お手数でありますがご協力お願い致します。
■このnoteがおすすめの人
音楽未経験者
AI音楽に興味がある人
BGM音楽を作りたい人
新しい趣味を探している人
AI音楽制作の幅を広げたい人
手軽にAI音楽制作を始めたい人
自己表現の方法を増やしたい人
Sunoを使った音楽制作に興味がある人
SunoのCreatガチャの精度を上げたい人
初心者向けのAI音楽制作ガイドが欲しい人
70%の精度でも雰囲気が同じ音楽を作りたい人
■このnoteを絶対に購入してほしくない人
アンチAI音楽の人
既に音楽制作技術を持っている人
独自のスタイルにこだわりがある人
100%の精度で雰囲気が同じ音楽を作りたい人
購入していただいた方への特典
✅ Suno 表現力強化メタタグ集349選
✅ Suno 表現力強化メタタグ集428選 〇〇編
の2種類・合計777選を用意してます。(分け合って分けてます。かぶってはいません。)
Suno 曲ジャンルメタタグ集 875選と合わせて、合計1,652個のメタタグ集をプレゼントします。
お盆休みにおうちでゆっくりSunoを楽しんでいただきたいので
2024年8月2日(金)19時~
2024年8月18日(日) 23時ごろ まで・Xで拡散していただいた方:2,980円
・そうでない方 :3,980円
で提供いたします。(期限伸ばしました!!)
それでは本編に移ります。
※他の発信者のような面白い文章を書くことは得意ではないので、
短くポイントを絞って表現していこうと思います。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?