硬貨の手数料は手頃な貯金箱を選べばどうにかなるのでは?という話
2022年1月17日からゆうちょ銀行も硬貨の取り扱いに手数料がかかるようになりましたね。
私のような貯金できない人間にはこれ結構死活問題だったりしています・・・
私は昔からどうも貯金をするのが苦手で浪費癖があります。
今まではなんとか残高を保っていたのですが、転職をしたり、PCが壊れて買い替えたり、コロナで会社からのボーナスが0になったり・・と、みるみる通帳の残高に危険信号が灯りました。
「これはマズい・・」と思い数年ぶりに貯金を試みることにしました。
しかし、そもそも浪費癖があって貯金ができない人間なのです。
「どうして?」と聞かれると「口座に残高があるから」という頭の悪い回答になってしまうと思います。
定期にしていたり、500円玉貯金として手元に持っていると貯められる、と自分で感じている節があります。不思議です。
社会人を始めて3年くらいとかの頃合いに初めて500円玉貯金をしていたのですが、当時は茶筒みたいなものにちょうど500円玉がすっぽり収まったので、それを貯金箱代わりにして24万円、480枚の500円玉を集めたことがありました。
その500円玉貯金は転職でお金がなくなった時にゆうちょのATMに全部流したのを覚えています。
さて、そんなわけで2021年5月(くらいだったと思います)、散歩がてら寄ったドンキホーテで50万円たまる貯金箱を購入する決意をします。
一度お金を投入すると缶切りであけるかアスファルトで擦らないと開かないタイプの貯金箱です。再利用できません。
缶詰なんぞに縁の無い最近の若い人(老害かよ)は缶切りが必要な缶詰は災害時用に別の開け方がある、というのをご存知無い方も多いかもしれません。
警視庁もこんな風に情報をシェアしてくれていたりします。
話がそれました。さて翌日から買い物のお釣りで500円玉が発生するように支払いをする習慣が始まります(いまだにやってます)。
そして50万円貯まる貯金箱に半分くらい貯まったかな?と感じる2021年11月頃に「そういえば硬貨の入金に手数料かからないのかな?」と、ふと思い調べてみたところ愕然とします。
三井住友銀行やみずほ銀行は既に手数料がかかるというなんとなくの記憶があったのですが、ゆうちょ銀行も手数料を取り始めるという記事を目にします。
ずっと前から言われてたんでしょうね。人間は必要と思わないものを覚えたり調べたりするのが不得手だと思うんですよ。
勉強も後から必要になってやる人が多いと思いますし・・(偏見)
で、実際にいくらかかるのか?というと・・・
ということでATMでは1枚から問答無用で、窓口だと50枚まで無料とのこと。
普通(?)に考えて無人の方が手数料がかかるってヘンな話ですよね(
つまり窓口であれば500円×50枚=25000円までなら無料ということになります。
50万円貯まる貯金箱ならおよそ1000枚なので1100円以上手数料がかかってしまいます。
なんとせっかく貯めた500円玉が2枚も手数料になってしまいます。これは一大事。
というわけで50万円貯まる貯金箱の500円玉はすぐ窓口に入金しに行きました。
しかし問題はそれでは解決しません。
私が貯金できる唯一の術である500円玉貯金が今後できないじゃないか!ということです。(できます)
私はめんどくさがり屋です。(唐突)
でも貯金ができないのは死活問題です。
というわけでコンスタントに郵便局に500円玉を持っていく、という選択肢を飲むことにしました。
そうなると50万円貯まる貯金箱ではサイクルと貯める量、再利用性など条件がいろいろマッチしていない貯金箱だ、ということになります。
おそらく今後もこの50万円貯まる貯金箱の売り上げは落ちていくのでしょう。
そこで私が欲した貯金箱は最低でも50枚位は500円玉が入り、100枚は入らないかもしれないサイズの貯金箱という商品になります。
Amazonで検索をかけ、商品を眺め、私はこの貯金箱を購入しました。
レビューをみてください。
Q.すべて500円玉だとして、いくらくらい貯金できますか?
A.箱に『100円玉で約200枚貯められる』と記載してますので参考にして下さい。
参考になりますか?
私にはサイズ感がよくわからなかったのですが500円玉を投入するとスピンするという機能を貯金をする行為のアトラクションとして採用することにしました。(なぜ?)
実際500円玉は100枚くらいは入りそうな気がします。
一度、下段の硬貨が貯まる箇所が半分くらいになった感じのところで枚数を数えてみると50枚でした。(郵便局に持って行きました)
また再利用性ですが、これは下部の黒いパーツを回せば外れる仕組みになっているので、ぶっちゃけ意思の弱い人に「一度入れたら取り出せない」みたいなプレッシャーを与えるタイプのものではありません。
そのうち財布にお金がないときにここから500円玉を数枚取り出しコンビニに行く日が来るのでしょう(
私はこの貯金箱に500円玉を入れ続け、毎日500円玉が回転する音を聞き(もう見なくなった)
下段が半分くらいになったら郵便局の窓口へ持っていく
これをルーティーンにすることにしました。
こういうサービスに改定はつきものだと思いますが結構硬貨取り扱い手数料は長年小銭を貯めている人からすれば改悪すぎる改悪だと思います。
なにか、予約が必要になるだけ、とか別の方法はなかったのでしょうか・・
そもそも定期預金の年利が微妙すぎてお金を銀行に預ける、という行為が行われなくなり、20〜30代の貯蓄額の中央値が5万円とも言われる昨今。
貧困層の財布を直撃するこういった改変についていろいろ考えて頂きたい、というのが本心だったります。
我々は今回のような陳腐ともいえる知恵で流されていくしかないのでしょうか・・
少しずつでもお金を貯めて明るい未来にしていきたいですね。